fc2ブログ

ワーホリビザ取得者の皆様へ

ワーホリビザを取得された皆様へお知らせです
急募が1件あります。ご興味ある方は至急連絡下さい。
     
場  所 : フランスオーベルニュ地方
内  容 : BIO(オーガニック)牧場
        BIO豚をメインに、牛や羊を飼育。
        飼料も自家栽培したBIO飼料使用。
必要条件: 普通運転免許、フランス語日常会話
待  遇 : 給料の他、中古自動車支給、住居・食事提供

コンタクト: visa-wh-fr@bonjour-mjp.com(佐藤宛)


ミルジョワ企画のHPでは、
さまざまなフランス旅行情報やワーホリ体験記を掲載しています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい


フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら 

ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html


ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/


サンセールでソムリエ体験中(その12)

おはようございます!
ロワール白ワインの産地、サンセール H・Bでソムリエとして働いているT・Kさんからの報告メール(第12弾)をご紹介します。

お世話になります。

本当にしばらく、ご連絡をせず申し訳ございません。

滞在期間残りわずかのカウントダウンが始まるにつれ、思うようにいかない現実に正直少し疲れ、メールを書けずにいました。

仕事の方は、ストライキの影響を受けて、ガソリン不足が響いて、少し寂しい感じです。
そんな中、同僚達の間では風邪が蔓延中。
私は今回は、元気です。
しっかり食事を頂いて、成長したお陰でしょうか。。。
その為、急な欠勤もあったりと、、、なんだかんだで忙しくなってしまう日もあります。
予測不能な客足に、マダムも時にため息。そのため、最少人数の日もあります。
でもその中で、しっかり数に数えて働かせてもらえていることが、本当に嬉しいことです。
残りわずかの時間の中で、もっと語学力の向上とコミュニケーションを取れるようにしっかり勉強しなければと、改めて思います。

そして、12月の残り1カ月ですが、やはりParisに居を移そうかと考えています。
可能であれば、仕事をしたいのですが、、、、
住居については、Paris在住の友人が家に居候させてくれるとのことですので、問題ありません。
あとは、早く就労終了日がはっきりすることを願うのみです。

イタリア出張の件、了解しました。
日本に帰国された時に、ご報告メールが出来れば、、、と思います。
  

ミルジョワ企画のHPでは、
他にもたくさんの方のワーホリ体験記が掲載されています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい


フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら 

ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html


ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/


サンセールでソムリエ体験中(その11)

おはようございます!
ロワール白ワインの産地、サンセール H・Bでソムリエとして働いているT・Kさんからの報告メール(第11弾)をご紹介します。

お世話になります。
ありがとうございます。
散々ご迷惑をかけました上に、私の希望を許して下さって、本当にありがとうございます。

語学の勉強は相変わらずのマイペースですが、仕事の方は状況の変化に合わせて、かなりレストランとビストロの営業面で、任せてもらえる場面が増えてきており嬉しい限りです。
だからこそ、もっともっと語学が必要なんですよね。
お客様とコミュニケーションを取ること、それ以上にもっともっと私が話せるようになれば、同僚たちへの負担も半減するはず、、と思わずにはいられない、今の状況です。
前とは違い、聞くことにはだいぶ耳がついていくようになり、同僚が不満を口にしているのが理解できるようになってしまいました。その不満は、やはりシフトのことでありまして、、、なので、時には凹みます。でも、凹んでも仕方ないので、聞かなかったことにしてマイペースでやらせてもらってます。

そうそう、サンセールのワインの件ですが、、、日本でどのワイナリーのワインが購入可能かわからないので、ドメーヌを名指しでお勧めできませんが、、、土壌が数種類もありまして、少しボリュームのあるふくよかなタイプがお好みでしたら、サンセールのシレックスがお勧めです。でも、私的にはお魚の調理法にもよりますが、これからの季節はさっぱりすっきりのハーブ系の香りの残るタイプが好みです。
と、どうしても、抽象的になってしまうんですよね。
しっかりとした返答が出来ずに、申し訳ないです。でも、参考にして頂けると嬉しいです。

また、ちゃんと今後のことも決まり次第報告致します。
  

ミルジョワ企画のHPでは、
他にもたくさんの方のワーホリ体験記が掲載されています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい


フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら 

ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html


ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/


サンセールでソムリエ体験中(その10)

おはようございます!
ロワール白ワインの産地、サンセール H・Bでソムリエとして働いているT・Kさんからの報告メール(第10弾)をご紹介します。

お世話になります。
さっそくマダムに雇用延長の件は、返事致しました。
本当に嬉しい限りです。

そして、今日は私の誕生日なんですが、、、
職場で祝って頂きました。
ランチの営業終了後、同僚に
『マダムが調理場で呼んでるわよ』
と言われたので行きましたところ、スタッフみんなから誕生日の歌のプレゼントとケーキが、、、まさかのサプライズに本当に驚きと、たくさんの幸せを頂きました。

そして、ワイナリーの方にワインを買いに行きましたところ、いつもとは違い箱に入れてくれようとしているので、
『箱は要らない!!』と言いましたところ、
『これはお誕生日のプレゼントだよ。』
と、またスタッフから歌と一緒にプレゼントとして頂きました。
こんなに素敵な人たちばかりで、私は本当に幸せ者です。

素敵な場所。
素敵な人々。
そして、温かい毎日。

もっともっとコミュニケーションがとれるように頑張ります。

少しですが、ケーキを食べ終わる直前に撮った写真と調理場のスタッフと一番中の良い同僚等々、珍しく写真を撮ったので添付致します。

雇用満了後の件ですが、ありがとうございます。
ちなみに、Parisで1カ月のプログラムで語学学校に通うとなると、どれくらいの費用が必要ですか?
並行して、仕事をすることは可能でしょうか?
少し考えて、今月中にちゃんと考えをまとめて、メール致します。
  
les-cuisiniers.jpg un-cadeau-des-christian-et-jean-michel.jpg

ミルジョワ企画のHPでは、
他にもたくさんの方のワーホリ体験記が掲載されています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい


フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら 

ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html


ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/


サンセールでソムリエ体験中(その9)

皆さん、こんばんは!
今日は、ロワール白ワインの産地、サンセール H・Bでソムリエとして働いているT・Kさんからの報告メール(第9弾)をご紹介します。

おはようございます。お世話になります。

こちらは、今週に入り先週の寒さが嘘のように、太陽たっぷりの夏を思わせる陽気です。
それに合わせてか、来客も多く毎日ドタバタとしております。

今週から少しずつワイナリーによってはヴァンダンジュが始まりました。
私のお世話になるブルジョワは来週の月曜日からということで、賑やかな寮になっております。
引っ越しは明日・明後日に行う予定です。
当初はホテルの1室をあてがわれる予定でしたが、やはり台所がなかったり、職場と同じ所では、精神的に良くないでしょうと、ワイナリーのムッシュが色々と取り計らってくれまして、ワイナリーのデギュスタッションルームの隣の寮を1室用意して下さいました。ちゃんと個人部屋な上、そのフロアは階段がほかの部屋とは別にあり、私一人で使わせて頂けるという取り計らいように感謝です。
ただ残念なことに休みではないので、仕事の合間をぬっての引っ越しになります。
ですが、私の今使用中の部屋を次利用する方が、私を良く知っている従業員の方なので、『君の都合に合わせて、少しずつ荷物を移動する形でいいからね。無理に一気に片付けないでいいよ。それに、日曜日なら手伝えるから』と言ってくれています。  

ミルジョワ企画のHPでは、
他にもたくさんの方のワーホリ体験記が掲載されています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい


フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら 

ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html


ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/


ブルターニュで本格パティシエ修業中(その5)

おはようございます。
ブルターニュのバーデンで、パティシエとして働いている黛さんからの報告メール(第5弾)をご紹介します。

嬉しい報告があります。
ムッシューから12月までフランスに居るなら、ショコラティエの友達がパリに居て、興味があるなら聞いてみるけど??と言われて、是非ともとお願いしたら、すぐに連絡してくれまして、11月、12月と受け入れてくれるという事です。
そこのお店は、佐藤さんから教えて頂いて食べに行ったショコラティでした。
ムッシューがアドレスを教えるからと、受付のパソコンでお店の写真を見せてくれて、それを見て本当にびっくりしました。え??本当に??て思いました。
コルドンブルーで一番好きな授業がショコラだったので、とってもとっても興味があります。
それで、来月か再来月あたりにパリにご挨拶に行く予定です。ムッシューにパスポートを持って行おくように言われました。

お給料の件ですが、きちんと頂いています。銀行振り込みで、ネットで確認しました。
口座の見方が分からなかったのでムッシューに教えてもらいました。
チップは必要ないですと言ったのですが・・・みんなもらっているからと、頂きました。
お給料だけで本当に十分なのに・・・と思っているのですが。

ご質問の件ですが、お酒が良いかと思います。
日本のお酒にはとても興味があるようで、以前にムッシューが持っている日本酒をみんなでデグステしてご馳走になりました。美味しいと言っていて、とても満足そうでした。
それに今、郵便の規定が変わって日本からフランスへアルコールが送れなくなってしまったので。残念です。
せっかく、秋田のお酒を注文して自宅に届いて送ってもらう準備が出来たんですが・・・急に変わったようです。なので、ガトーだけ送ってもらいました。
聞いてみたところ、包丁よりもお酒の方が興味あるみたいですね。
また、メールします。

ミルジョワ企画のHPでは、
他にもたくさんの方のワーホリ体験記が掲載されています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい


フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら 

ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html


ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/


ブルターニュで本格パティシエ修業中(その4)

おはようございます。
ブルターニュのバーデンで、パティシエとして働いている黛さんからの報告メール(第4弾)をご紹介します。

すぐにメールのお返事が出来なくて申し訳ありません。

今持っているパソコンの調子が悪くて、急遽新しい携帯用の小さいパソコンを日本から送ってもらいました。
パソコンは無いと本当に困りますね。メールが出来ないのもそうですが、フランス語の勉強のために映画を見ようと思っても見られない・・・ですし。

こちらに来てからDVDを十枚以上は買ったでしょうか。
日本に比べて安いですし、日本の映画もフランス語音声があるので勉強のために。
でも、字幕と音声が合ってないので、やっぱり見るならフランス映画で字幕付きが良いですね。でも字幕付きはほとんどないので、何とか聞き取りながら、わからないのは調べたり、人に聞いたり・・・それでも、一向に上達していなく本当に悲しくなります。
でもフランス語は難しいからこそ、やる気が湧いてきますね。
これから先も絶対に続けていきたいと思っています。
そして、初めての長期海外生活をして今思った事、
それは人がとても温かくていつも気に掛けてくれると言う事です。
最初はフランスの生活習慣に戸惑いましたが、今ではこれが無いと寂しいですね。
頬にキスする習慣なんて・・・と思っていましたが、これは人と人との距離感を縮め、
すぐに打ち解けあえる素晴らしい習慣です!!
これは生活してみないとわからないかもしれませんね。
本当に貴重な体験だらけで、日本に居たら絶対にわからなかったと思います。
佐藤さんのおかげです・・・本当にありがとうございます。

仕事の方ですが、やっと何がどこにどのくらい在庫してあるか、
何を準備していけば良いかが頭に入ってきた所です。
今まで教えてくれていた二コラが料理の方に戻ったので、
今はムッシューから直接ご指導頂いています。
フランス語がわからない私に怒ることなくにこやかに丁寧に教えてくれます。
もうなんと言って良いのか・・・わかりません。
それにレパートリーの数が多くて、凄い!!の一言です。
特に味の組み合わせが絶妙で感動しています。
時々体力的にキツイ時もありますが、デザートが完成してそれを見ると、
疲れが吹き飛びますね。

ミルジョワ企画のHPでは、
他にもたくさんの方のワーホリ体験記が掲載されています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい


フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら 

ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html


ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/


ブルターニュで本格パティシエ修業中(その3)

皆さん、こんにちは。
ブルターニュのバーデンで、パティシエとして働いている黛さんからの報告メール(第3弾)をご紹介します。

ご無沙汰して申し訳ありません。
仕事スケジュールですが、月曜が休みで、火曜日~金曜日が9時~14時 18時~23時、土曜日は17時~23時、日曜日は9時~16時。最近、火曜日17時~が多いです。忙しい時は中休みがとれない時もあります。それと、始業の20~30分前には着くようにして、掃き掃除などしています。

昨日ですが、本当に忙しかったです。9時~0時過ぎまで休憩がとれなかったです。今日の仕事は夕方からで良かったです。

月曜の休みは一階に住んでるフランス人夫婦と一緒にご飯食べたり、ヴァンヌに連れて行ってもらったり、洗濯物もやってあげるからと、とても親切にして頂いてます。一緒に干して、次の日にアイロン掛けしてきれいになって返ってきます。来月は、フランス人夫婦の知り合いの方がヨットを持ってるようでクルージングしてきます。先月は職場の仲間とヴァンヌに買い物に行きました。

先ほど、ムッシューが緑茶を入れてくれました。日本から新茶を送ってもらってムッシューにあげた物で、香りも良いし美味しいと言ってくれました。
来月はお酒を日本から送ってもらいます。みんな日本のお酒に興味があるみたいですね。お酒以外にも、日本の事には興味があるみたいで色々聞かれます。包丁も日本製のは良い物なんですね・・・料理人の人が持ってました。海外に出て初めて気づく事がいっぱいあります。

今日はこれから仕事です。いつもならお休みですが。
また、メールしますね。

ミルジョワ企画のHPでは、
他にもたくさんの方のワーホリ体験記が掲載されています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい


フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら 

ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html


ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/


ブルターニュで本格パティシエ修業中(その2)

おはようございます。
ブルターニュのバーデンで、パティシエとして働いている黛さんからの報告メール(第2弾)をご紹介します。

ご無沙汰して申し訳ありません。
毎日、全力で仕事してます。休みの日はぐったりです。仕事がない時にしっかり休んでおかないと体が持ちません。
やらなくてはいけないことがたくさんあって、一日があっという間に過ぎてしまいます。
何せ素人同然なので覚える事がたくさんあり、フランス語も全然で、仕事のスピードも遅いので、人一倍頑張らないと周りに迷惑が掛かってしまうので常に集中です。
趣味でお菓子を作るのと現場で作るのとでは格段の差があり、本当に体力勝負だと実感しました。ムッシューが言うように、スポーツです。

毎日、美味しいガトーが作れてとっても幸せですが、もっともっとフランス語が話せればといつも思います。ムッシューや二コラというキュイジネ兼パティシエの方に丁寧に色々と教えて頂いてます。ルセットのコピーも自由にどうぞ、本当なら高いけどね、っと笑顔でムッシューが言ってくれました。
作る工程も違い、初めて作るガトーもあり、大変勉強になってます。
  
restaurant

vannes

ミルジョワ企画のHPでは、
他にもたくさんの方のワーホリ体験記が掲載されています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい


フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら 

ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html


ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/


ブルターニュで本格パティシエ修業中

おはようございます。
今回から、ブルターニュのバーデンという街のホテルレストランで、パティシエとして働いている黛さんからの報告メールをご紹介します。

返事遅くなりましてすみません。
今、ムッシューにお願いしてネットのケーブルを借りてメールしてます。
時々貸してもらうようにお願いしました。
仕事の流れは少しずつですが、慣れてきました。
ムッシューや職場の仲間はとてもとても親切でしっかりと仕事を教えてくれます。
佐藤さん、本当にありがとうございます。本当に貴重な体験が出来て幸せです。
こっちでもフランス語の学校に月曜だけ通うおうか考え中で今色々調べてます。
月曜は休みなので・・・。
お手紙ありがとうございます。ムッシューから受け取りました。
また、ゆっくりメールします。

体調は全然問題ないです。至って健康です。
毎日、美味しい賄いとワインと・・・ムッシューが色々味見させてくれてます。
佐藤さんも体に気をつけて下さい。  

ミルジョワ企画のHPでは、
他にもたくさんの方のワーホリ体験記が掲載されています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい


フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら 

ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html


ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/


サンセールでソムリエ体験中(その8)

おはようございます。
サンセールで、ソムリエとして就労中のT・Kさんからの報告メール(第8弾)をご紹介します。

お世話になります。
しばらくご無沙汰してしまいました。

フランスでの生活も折り返し地点に入り、少しの焦りを感じるこの頃であります。

以前よりも、周りの方の会話が理解できるようになってきた分、上手に話せないもどかしさがどんどん募っていきます。
でも焦って躍起になっても仕方ないので、間違っているのを承知の上でゆっくりと話をさせて頂いています。
お客様にも助けられています。
毎日のようにランチでいらっしゃるブルジョワのワイナリーの方は、前よりもちゃんと話せてるよ。と言ってくれますが、、、

今日もマダムの問いかけは理解できているのに、ちゃんとうまく説明できずにということが、、、忙しいディナーの時間帯に起きてしまい、申し訳ないし、悔しいしで、、、

今も語学学校時代のTEXTのCDを聞きながらメールを打っています。

そうなんです。月曜日にカリンのお姑さんが来て下さって、、、
本当に嬉しかったです。
カリンにもメールを送りました。
少し忙しい日でしたが、少しゆっくりとお話しすることもできました。
こんな素敵な出会いに感謝です。

予約の人数変更の件、了解いたしました。

お会いできる日が近づいてくるにつれ、嬉しい気持ちと焦りとが入り混じってきますが、今出来ることを怠らずに頑張ります。  

ミルジョワ企画のHPでは、
他にもたくさんの方のワーホリ体験記が掲載されています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい


フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら 

ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html


ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/


サンセールでソムリエ体験中(その7)

おはようございます。
サンセールで、ソムリエとして就労中のT・Kさんからの報告メール(第7弾)をご紹介します。

おはようございます。

何度もメールをお送りするようなことになってしまい、申し訳ございません。

マダムのことは、当初は『マダム』と、シェフのことは『ムッシュ』と呼んでおりましたが、ある日マダムより、「私のことはマダムではなくて名前で、ムッシュのことはシェフって呼んで、皆と同じように」と言われてから、そのようにしております。

明日で一番お世話になっていた、レストランサービスで一番古い社員の方が退社されます。今日も日曜日で、ランチタイムは予約で満席でしたがその方は休みで、もう一人のサービス社員とスタージュの学生と私というホーメーションでの営業、夜は私とその社員さんと二人での営業でしたが、本日の営業終了後その社員の方より
「上手にコンビネーションが取れて、どのテーブルからも10ユーロ以上のチップを貰えたよ。ありがとう。」
と言って頂くことができました。

やっと料理の説明もお客様に聞き直されることが以前よりも少なくなってきました。
次はちゃんと、日常のお客様とのやり取りが出来るようになるようもっともっと頑張ります。

では、またメール致します。  

ミルジョワ企画のHPでは、
他にもたくさんの方のワーホリ体験記が掲載されています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい


フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら 

ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html


ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/


サンセールでソムリエ体験中(その6)

皆さん、こんにちは。
サンセールで、ソムリエとして就労中のT・Kさんからの報告メール(第6弾)をご紹介します。

事後報告になりますこと、先に謝らせて下さい。
本当に嬉しすぎて、即答してしまったんです。

10月31日まで、雇用契約の延長が決まりました。
「多分11月いっぱいまでお願いすることになると思う。ビザは12月いっぱいまで、有効だったよね。」
とのマダムからのお話を頂き、嬉しすぎてその場で
「ありがとうございます。ぜひ働かせて下さい!!お願いします。」
と即答してしまいました。

佐藤様に確認しなければいけないことであるはずなのに、、、
本当に申し訳ございません。

また今月もチップを頂くことが出来ましたので、早速火曜日の休みにアンリ=ブルジョワで、サンセールのSILEXの2007を購入、ゆっくり楽しみました。
ワイナリーの方たちにも、本当によくして頂いており
「K子だから、デギュスタッションはいくつでもいつ来ても無料だよ。またおいで」
と言って頂きました。

ご近所さんともサンセールのビストロでお会いして、一人で食事に行ったはずなのに、一人でなくなったり、夜は同僚がディナーに誘ってくれ、十二分に休みを堪能致しました。

今週末は同僚の誕生日パーティーのお手伝いをさせて頂きます。

少しずつですが、前進中。
止まらす、たゆまず、焦らず、、、でも、気を抜かずに頑張ります。  

ミルジョワ企画のHPでは、
他にもたくさんの方のワーホリ体験記が掲載されています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい


フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら 

ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html


ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/


サンセールでソムリエ体験中(その5)

おはようございます。
サンセールで、ソムリエとして就労中のT・Kさんからの報告メール(第5弾)をご紹介します。

お世話になります。

仕事も勉強も、自分なりに努力していますが、、、思うように進まないのが現状です。
仕事以上に思うように、ちゃんと文章にして説明できないのが本当に悔しいです。
まず、頭の中で構文を考えてから発音を確認しながら、なんとかかんとか話しだす感じで、、、力不足を痛感する毎日です。

もっと働きたいし、コミュニケーションをスタッフはもちろんお客様とももっと取りたいので、、、少しでも慣れることが大事だと同僚が仕事終了後も1杯ご馳走してくれながら、少し一緒に過ごしてくれたりと感謝の限りです。

そして、サンセールで働いている日本人とも同僚の妹が紹介してくれ友達になり、お互い勉強の為にフランス語でのメールのやり取りを先週末から始めました。

書くよりの話すこと、聞くことの力がまだまだ、、、、

8月にお会いした時に少しでも成長できているよう勉強に励みます。  

ミルジョワ企画のHPでは、
他にもたくさんの方のワーホリ体験記が掲載されています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい


フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら 

ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html


ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/


サンセールでソムリエ体験中(その4)

おはようございます。
サンセールで、ソムリエとして就労中のT・Kさんからの報告メール(第4弾)をご紹介します。

おはようございます。お世話になります。

本日は同僚がCosneに連れていってくれまして、シェックで頂いたお給料を無事口座に振り込むことができました。

日本とは異なる習慣が多々とあり、初めての経験をたくさんさせて頂いています。

今日また新たにサービス社員も一人増え、早速マダムにレストランのセッティングを教えながら、一緒にするようにとの指示を頂けたりと嬉しい限りです。

最初はサービススタッフが増えるとの話に、私の力の無さが原因かと思い一緒にレストランサービスをさせて頂いている先輩に、、、「もっと頑張って勉強してレストランサービスをちゃんと出来るようになりたい」と話したところ、彼女は私が新入社員が入ったことによって不安になっていると思ったそうで、マダムに聞いたんです。私の横で、、、
「彼がレストランサービスするということは、K子はビストロ専属になるの?」
と、、、そうしましたら、マダムが
「今いる学生スタージュの雇用予定はないから彼らがいなくなる前にその補充よ。K子は今まで通り、どちらでも働いてもらうわよ。必要な場所で必要な時に働けるだけの経験が彼女にはあるから」との説明の後に、
「K子、だからあなたはもっと語学の勉強を頑張って!!」
と言われてしまいました。

前よりも仕事をさせて頂けているだけに、今後そのようなことを言われないようにしなければ、、、です。

また、ご連絡申し上げます。  

ミルジョワ企画のHPでは、
他にもたくさんの方のワーホリ体験記が掲載されています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい


フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら 

ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html


ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/


サンセールでソムリエ体験中(その3)

おはようございます。
今日は、サンセールで、ソムリエとして就労中のT・Kさんからの報告メール(第3弾)をご紹介します。

お世話になります。
本日、お給料を頂きました。正直こんなにちゃんと頂いていいのかな、、、と思うほどです。

以前よりも相手のフランス語を理解することはできるようになってきましたが、相変わらず話す方は拙いフランス語ばかりで恥ずかしい毎日です。
それでも、レストランの方でもお客様にアペリティフを伺ったりチーズのワゴンサービスをさせて頂いたりと少しずつですが、以前よりもお客様とのコミュニケーションを必要とする仕事をさせて頂けています。ビストロでのサービスももちろんです。
昨日は突然、カウンター越しにマダムに呼ばれました。
忙しいランチタイムに呼ばれ(昨日は母の日の為、ランチタイムはビストロは予約で満席でした)、、、何か失敗してしまったかと少し不安になりながらカウンターに行きましたところ、私がチーズのサービスをしたお客様がトイレの帰り道にマダムに話しかけられたようで、「素敵なサービスをありがとうって、ムッシュが言ってらっしゃるわよ。」と伝えてくれました。そのお客様が席に戻る時にご一緒させて頂いたのですが、改めてムッシュが「君のお勧め通り頂いて大正解だったよ。」と言ってくださり、本当に嬉しいことでした。
お給料を頂いたうえ、こんな嬉しい言葉を頂けて、さらに勉強しなければとの思いは強くなるばかりです。

まだまだ手探りで勉強しています。いまいち有効な勉強方法がわかりません。
話す機会をもっともっと作りたいのですが、、、友達作りも課題の一つかもしれません。

とにかく毎日前進していけるよう頑張ります  

ミルジョワ企画のHPでは、
他にもたくさんの方のワーホリ体験記が掲載されています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい


フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら 

ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html


ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/


サンセールでソムリエ体験中(その2)

おはようございます。
今日は、サンセールで、ソムリエとして就労中のT・Kさんからの報告メール(第2弾)をご紹介します。

おはようございます。
昨日、マダムよりチップの配給があり私も他の従業員同様に頂くことが出来ましたこと、ご報告申し上げます。
初めてのチップです。まだ、十分に満足のいく仕事が出来ないのでまさか頂けるとは思っていなかった為、本当に驚きました。そして、本当に嬉しかったです。何度もMerci beaucoupを連呼してしましました。

そして、今日のディナータイムにはレストランの方でワインのサービスをさせて頂くこともでき、更に29名の団体様の予約テーブルのセットも任せて頂くことができ嬉しいかぎりです。
昨日は日本人ご夫婦のお客様の宿泊があり、その方のサポートもさせて頂きました(旦那様は英語が堪能ですが、レストランサービススタッフには英語が堪能なものがおりません)。

日々が勉強ですが、こんなに働くことが嬉しいことでチップを頂くことがこんなに嬉しいことであること。それを改めて実感でき、本当に幸せです。

明日、連休の最終日もランチタイムは予約で満席です。
また一日しっかり大事に頑張ります。  

ミルジョワ企画のHPでは、
他にもたくさんの方のワーホリ体験記が掲載されています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい


フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら 

ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html


ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/


サンセールでソムリエ体験中

今回は、サンセールにて、ソムリエとして就労中のT・Kさんから報告メールが届きましたので、ご紹介します。

メールありがとうございます。勉強不足をさらに痛感し、反省です。
まだ語学力に自信がないため、頭の中で動詞の活用を考えながら話している状態ですので、、、そこは確かです。
でも語学力不足のため、佐藤様のご指摘通りいい加減な構文すぎて、時に失礼に当たることを口にしているのではないかと、、、不安です。
改めて1から、学校のTEXTのCDを聞いています。
最初は会話することに慣れなきゃと思い、同僚から借りたDVDばかり観ていましたが、会話をする為には基礎が一番大事だとお客様に接するようになり、改めて気付きました。本当に毎日が勉強です。

今日は休みの為、一人サンセールを観光してきました。
ランチを頂いたセントラルのPLACEから少し離れたBISTROで隣りの方に話しかけられ少し会話しましたが、「シャヴィニョルで働いていて、そこで暮らしてる」というと、「もしかしてChez Bourgeoisの息子のホテルレストランかい?」と聞かれ、改めてお世話になっているムッシュの偉大さを感じました。
帰り道もカルフールで買い物を終えて歩いていると、一台の車が止まり「Monts Damnesの子だよね。ほら乗った乗った!!」と2軒隣のワイナリーの方が車に乗せてくれました。
と、今日も素敵な方達に出会いました。
また、今週末は月曜日がFerierの為、大忙しです。しっかり働いてきます。  

ミルジョワ企画のHPでは、
他にもたくさんの方のワーホリ体験記が掲載されています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい


フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら 

ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html


ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/


フランスワーホリ体験記(その8)

おはようございます
今回は、青木さんのニースでのワーキングホリデー体験記を紹介します。

私は2007年のワーキングホリデービザで1年間フランスに滞在してきました。
まず第一の関門はビザ取得でした。これに通らなければ次には進めないのですが、、、、そしてビザが取れた時、誰もが思うことはこれでフランスで働くことができる!フランスで暮らせる!ビザがあればどうにかなる。しかし、そう簡単に行かないのが海外生活。日本に住んでいる分には言葉、食事、生活すべてにおいて満たされていて何一つ大変な事はないと思います。最初私もビザがあれば仕事も出来るし給料ももらえるし、どうにかなると思っていました。でも、用心深い私は佐藤さんとよく話し合い渡仏前に仕事、家、給料の事などすべて決めた状態でフランスに行ったのでとりあえず問題は無い状態でした。でも自分の求めている環境や状況では無かったので2ヶ月で最初の職場を辞めました。理想と現実、1年間という決められた期間、お金、住む場所、全てが不安でこの先どれだけフランスに居られるのかと帰りのチケットを見ながら寝れない日々もありました。そこでの選択肢は仕事を探す。語学学校に行く。日本に帰国するそんな悩みの中言葉は通じない、相談する事も悩みを打ち明ける事も出来ない。佐藤さんには何度か電話して話しをしていましたが、、、 その時感じたことは、これが海外なんだ、甘くは無いなと、、、、運よく私は違う職場に行く事ができました。(ここも事前に佐藤さんから名前だけは教えてもらっていたところでした。)自分の目標としていた事を残りの滞在で出来ました。ワーキングホリデービザでフランスに滞在していた日本人5,6人に出会いましたが、みんな語学学校に通い仕事をしたいけど仕事が無いしお店に直に交渉しに行っても門前払い、それが現実です。日本料理の店でバイトしてる人もいましたが、せっかくのフランス滞在で日本の環境にいるのもどうかと?私がフランス滞在をするにあたり必要であると感じた事それは渡仏前に最低限のフランス語は話せること。1年間の目標を立てること。帰国後何をしたいか明確にしておくこと。以上の3つです。この事が心の中にあった私は1年間という短い時間でもフランスという国を満喫できました。

ミルジョワ企画のHPでは、
他にもたくさんの方のワーホリ体験記が掲載されています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい


フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら 

ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html


ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/


フランスワーホリ体験記(その7)

今回は、ヴィッシー、パリに滞在された 西山さんのワーホリ体験を紹介します。

「幼き頃からフランスに憧れ、そして花が大好きで、いつかはフランスに留学したいと漠然と思う毎日でした。留学前に一度だけフランス旅行に行きました。一週間ほどの滞在でしたが短期で花の学校に4日間ほど通いました。もちろんフランス語は全く分からない状態でのレッスン。この4日間で得たことはほんのわずかでしたが、私の心に更なる感動と興味が湧きだし、本格的に留学したいと気持ちが固まりました。そして日本に帰り、ある方から佐藤さんを紹介して頂き、留学に関する手続きをメールや電話で相談し、現在に至ります。短期旅行の時にやはり語学勉強をしっかりしておくべきだったと後悔したため、まず語学勉強を中心に頑張ってみようと決意。


そして佐藤さんにプランをたてて頂き、最初に降り立った地がヴィッシーでした。そんなに大きな街ではありませんが、空気が綺麗で、街の人たちも温かく近くに大きな河がゆったりと流れており、緑も沢山、ほんとに落ち着いて勉強出来る環境を紹介してくださいました。環境にもすぐに慣れ、お気に入りの街となりました。毎日学校に通う中、いつも通る道に素敵な可愛いお花屋さんがあり、心は徐々にそっちに傾き、「こんな素敵なお花屋さんで研修してみたい!」と思ってました。1ヶ月経った頃でしょうか。まだまだ会話も出来ない私でしたが、勇気を出して飛び込みました。片言のフランス語でメモした紙を必死で読んで気持ちを伝えました(笑) その花屋のマダムは快く受け入れてくださり、一週間に一回(二時間~三時間)研修させて頂きました。


花や葉の使い方、アレンジの仕方など初めて目にする事も沢山ありホントに勉強になりました。こうして、語学学校と花屋での研修をスタートする事が出来ました。6ヶ月間ヴィッシーで過ごした後、パリに行きました。パリでも語学学校と花屋での研修を両立する事が出来、毎日充実した日々が過ごせました。


 私が研修させて頂いたお店は、16区にある高級感溢れる素敵なお店です。ブーケの大きさ、アレンジのダイナミックさに驚きと感動!ショーウインドーのディスプレイも素晴らしい。花の形、色、その花に合う器選びに至るまで、学ぶ事が沢山ありました。こうしてパリでも6ヶ月過ごしました。その後、帰国するかどうか迷った末、本格的に花の学校に通ってみようと思い、現在は帰国を延長してアンジェの隣町にある、花の学校に通ってます。実際、現場を体験してみて、やはり基礎は大切ではないかと思いました。この学校でフランスの花屋さんの基礎を勉強中です。知れば知るほどフランスの奥深さ、デザインの素晴らしさに感動の毎日です。」

ミルジョワ企画のHPでは、
他にもたくさんの方のワーホリ体験記が掲載されています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい


フランス旅行・フランスワーホリ留学のことなら 

ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html


ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/


フランスワーホリ体験記(その6)

今日は、ヴィッシーに滞在された 高嶋さんの体験を紹介します。

私は漠然とフランス行きを決意し(もちろんフランス語は無知のまま)留学斡旋会社を探しました。以前、アメリカ留学をしたときに多数のサポートしてくださる会社を見て回ったので 今回も迷うかなと思っていましたが、佐藤さんの事務所に最初に飛び込み 佐藤さんがフランス一筋でやられているのを知り そしてお話を聞いて、この方にお願いして大丈夫だな と即決できました。

佐藤さん自身も 私に進めてくださった フランスのオーヴェルニュ地方のヴィッシーという とぉ~っても素敵な田舎町へ留学されていた経験もあり さらに信頼度は高まりした。 
そして カヴィラムという語学学校とホームスティ先を紹介してくださってフランスでの経験は私の一生の財産として残りました。

本当はヴィッシーという田舎町もカヴィラムも教えたくないような “語学”留学するには最高の場所です。

それから 滞在中に佐藤さんから アルバイトのお話もいただきました。一つのチームでお花を使って、作品を仕上げて他の国のチームと競い合うというコンクールだったのですが、現地の開催スタッフと日本から参加されたチームの通訳のお仕事でしたが こんなチャンスを与えてくださった 佐藤さんへ感謝の気持ちでいっぱいです。 もしまだ留学のことで悩まれている方がいらっしゃいまたしらまず 佐藤さんに問い合わせてみてください。 必ず得るものはあると思いますから!


ミルジョワ企画のHPでは、
他にもたくさんの方のワーホリ体験記が掲載されています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい


フランス旅行・フランスワーホリ留学のことなら 

ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html


ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/



フランスワーホリ体験記(その5)

皆さん、こんばんは

フランスワーホリ体験記の御紹介も、5回目になります。
今回は、パリに滞在した金井さんの体験を御紹介します。


私は2007年のV-Tヴィザで昨年9月末に渡仏し、最初はヴィシーというオーヴェルニュ地方の小さな街で2ヶ月間語学学校に通いました。カヴィラムというその学校では、効率的にフランス語を学ぶことができ、とても良い先生や各国の友人達に恵まれ、充実した学生生活を送ることができました。おかげで、狭い島国の日本を出て、世界各国の人たちと"話す"、"それぞれの違いを知る"ということは、ものすごく有意義なことだと心の底から実感できました。

 その後、12月にパリに居を移しました。現在住んでいるストゥディオは、佐藤さんの紹介です。
最初は驚くこともありましたが(何とトイレが部屋の外)、慣れてしまえば住めば都。何より最寄りのメトロ駅から歩いて20秒くらいだし、他にも歩いて5分以内のところにメトロの駅が2つあるし、バスの路線も色々とあるので、どに行くにも便利です。おまけに大家さんのダモン夫妻がものすごく親切で、何かと助けて頂いています。

 1月下旬から、日本食レストランで仕事を始めました。飲食業会は初めての経験なので慣れるまで本当に大変でしたが、何とか毎日頑張っています。場所柄か、フランス人女優やハリウッド女優、有名ブランドのデザイナーやカメラマン、映画監督などがよく来るので、それも楽しみの一つになりました。

 私がフランスに来た目的は今している仕事とは全く関係ないけれど、とてもいい経験をしていると思います。
V-Tヴィザは、どこに住もうが何の仕事をしようが全く自由ですが、期間だけは1年のみと限られています。何かをするには1年は短いかも知れません。けれどとても使い勝手のいい(という言い方が適切かどうかはわかりませんが)ヴィザです。労働許可証を取得するのだって、簡単すぎて呆気に取られるほど!
だからこそ、限られた時間を無駄にしないように、万全の準備で渡仏に臨まれることをお勧めします。

ミルジョワ企画のHPでは、
他にもたくさんの方のワーホリ体験記が掲載されています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい


フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら
 
ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html

ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/


フランスワーホリ体験記(その4)

おはようございます 
久しぶりに、 フランスワーホリ体験記のご紹介です。
今回は、ニースの日系旅行会社に勤務した村野雅子さんの
ワーホリ体験談です。


私の場合、フランスで働く事が夢なのでは無く、これを人生の転機にしたいと考えていました。そのため日本に帰ってきて仕事をする場合に、少しでも感心をもたれる国が良いと考えていました。調度フランスで働いている友人がいた事もあり相談に乗ってもらった結果フランスに決めましたが、同時にフランスで外国人が働く事の難しさを知り、フランスワーホリ留学専門のエージェントを紹介してもらいました。フランスで仕事を見つけることの難しさはその後何回も思い知る事になりました。

働くと言っても、エージェントにお願いすれば簡単に働けるわけではありません。希望職種、ビザの種類、労働条件等、相談に乗っていただきました。私の場合ワーキングホリデービザを取得後希望職種のお仕事を紹介していただく事になりました。その際もフランスの事情をほとんど知りませんので、ビザの取り方からお仕事をする上での準備に関しても担当の佐藤さんにアドバイスして頂きました。私は長年英語を勉強して来たにも関わらず、話すのはあまり得意ではありませんでした。フランス語は全く出来ませんでしたので、お仕事をする上でどちらかの言語を完璧にしておかないと働く事は難しいという事で英語を選択しました。そのお陰でフランスで働く事はできました。しかしやはり少しでもフランス語を勉強しておけば良かったと思いました。お仕事上では英語だけで問題ありませんでしたが生活を始める上で、まだまだ英語が通じない国であったためフランス語が話せない事で本当に苦労しました。日本とフランスの常識の違いも重なり、最初はとてもストレスの多い毎日でした。インターネット、銀行関係、電気関係、もちろん全部フランス語でしないといけません。私はフランス語が話せない上に読む事さえ出来なかったので、契約書も読めずに本当に大変でした。でもそのお陰で仏語が上達したのも事実です。

フランスのお仕事事情は本当に厳しく、必ずしも希望の職種につけるとは限りません。フランス平均の失業率は8%弱、日本はこの厳しい状況でも4%ほどです。母国語を話せない外国人が仕事を見つけるのは本当に難しいです。

私も最初の希望とは異なりましたが、ニースというとても良い場所で前職の経験が活かせるお仕事につけた事は幸せだったと思います。お仕事を決める上ではめぐり合わせや運もあります。どうしてもゆずれない部分と妥協出きる所をよく考え、最終的には自分の判断で決めるのが良いと思います。

私の仕事は基本的に9時半から5時半まででしたので、お仕事後、週2回フランス語の学校に通っていました。仕事では日本人の方と接する事が多かったですが、集合オフィスでは何かイベントがある度にカクテルパーティーがありましたので、そこではフランス人の友達が出来、学校も含め色々な国の友人が出来ました。私は一年間同じ場所で腰を落ち着けて働くことが出来たので現地の友人も出来やすかったと思います。私はフランスで生活する上で親しい知り合いがいない事を出発前にはとても不安に思っていました。ですがフランス人のお友達はフランスに住んでいますのですぐに出来ます。何かあれば佐藤さんに相談すればよいという安心感はとても 大きく、安定した生活を送る事が出来ました。


ミルジョワ企画のHPでは、
他にもたくさんの方のワーホリ体験記が掲載されています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい


フランス旅行・フランスワーホリ留学のことなら 

ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html


ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/


フランスワーホリ体験記(その3)

今回で、フランスワーホリ体験記のご紹介も3回目になります
今回は、2009年10月に1年のワーホリ滞在を終えて帰国された西田悠子さんの体験記をご紹介します。
滞在先は、アルザスです。

 これからフランスで働き始める方に言えることは 一年という時間は、同じ時間の長さだけれども、この一年間の一日・一日は、言葉では伝えきれない程たくさんの経験ができるということです。
働いている、まさにその最中では、自分の立ち位置が、まだまだわかっていなかったと今は思えることもあります。それは、働き始めたころに比べて、徐々にフランス語がわかると思えるようになった頃、同僚との仕事のやりとりに変化が出てきたのをはっきりと感じました。
 もちろん、今まで仕事を日本でしていた事で、言葉の説明が必要なく、できることも、わかることももちろんあるとは思います。当たり前すぎるとは思いますが、日本で”仕事”をして、言葉が自由に話せなかったら・・。仕事にならない事くらい、簡単にわかることだと思います。場所は、フランスに変わるけれども研修しに行くのでもなく、仕事をしに、させてもらえる機会を得たわけです。
  考えられますか?言葉が十分に通じない外人と、半年も、一年も仕事をすることを。私が、働いていたアルザスの方々は、本当によく働くんです。そして、とても楽しそうに、いきいきと。一緒に働いている人は、よく見ていますよ。 日本で働いていた時に比べて、雑談・仕事の事もすべ含めて、アルザスの方は、よく話を仕事中にします。そのやりとりがとても大切だと、言っていることが大分わかるようになった頃でも、対等に言い合うには私のフランス語は、あまりにお粗末なもので、到底無理でした。
 前に進んでいくために、考えて・悩んで、何でも自分で行動することでしか変わっていきません。だからやってみる。もちろん失敗して、落ち込むことがしょっちゅうでもありますが、実際に自分でぶつかってみて学ぶこと。そこから、自分の中に落ちていくものがある。けれど、それには言葉があると、さらに豊かになることを痛感しました。
 これが、私が言える一つの事です。フランス語ができたほうがいいのではなく、絶対に必要なものなんです。 自分が足りなかっただけに、今から一年間以内の時間がまだフランスで過ごせるのなら、また、これから準備という時間があるのなら、そこに時間を割いてこの一年で充実したものにしてほしいと思います。

ミルジョワ企画のHPでは、
他にもたくさんの方のワーホリ体験記が掲載されています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい


フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら 

ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html


ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/


フランスワーホリ体験記(その2)

今回のフランスワーホリ 体験記は、
2008年度にヴィッシー&パリに滞在された
Y・Mさんの体験記です。

私は、2008年度のワーホリビザで、2009年の1月に渡仏しました。 2000年に1ヶ月、フランスを旅行した事があり、その時から、日本とは全く違ったフランスの美的感覚が好きでした。といっても、渡仏の計画があったわけではありません。一生に一度、外国で暮らすという経験がしてみたいとは、常日頃から思っていましたが、日本での仕事も忙しく、叶わぬ夢だと思っていました。今回の渡仏は、仕事を辞めようと思い立ち、やめるのであれば、この際、外国で生活してみたいと思い、ワーホリビザに応募した結果です。幸運にも、2008年というフランスへのワーホリビザがたくさん発給された年で、申請したと同時に、ビザ申請許可を取得出来ました。ワーホリビザなら、他の国にもあるのですが、なぜかフランス以外は思いつきませんでした。しかし、思いつきで応募したため、ワーホリの仕組みについても、全く無知で、いろいろな代理店に問い合わせ、一番的を得た意見を下さった佐藤さんに、手配をお願いする事に致しました。
 フランスでは、パリで暮らしてみたいという事、後、ヨーロッパの国々を訪れたい、そして、元々の職業が劇団の裏方だったため、演劇に興味があり、様々な舞台を鑑賞したいと思っていました。しかし、フランス語が全く話せなかったため、まずは暮らしていくための語学、また、いきなり一人暮らしは不安だったので、ホームステイをしたいという希望がありました。佐藤さんからは、ヴィシーという田舎の町のカヴィラムという学校に、3ヶ月通う事を勧められました。出発が1月だったため、1~3月までの間は、寒くて旅行もしないだろうと考え、そして、旅では絶対に体験出来ないフランスの田舎での生活も体験したいという思いから、即断しました。
 何もかもが、順調に運んでいるように思えましたが、その後、申請許可を得てから、ビザを取得するまで、何度在日フランス大使館にファックスしなければならないのかという程、手こずり、日本にいる間から、フランスという国は、生半可ではないと感じさせられました。

 ヴィシーでは、全くのフランス語初心者であったにもかかわらず、出会った人々に恵まれ、たくさんの友人が出来ました。また、私自身が、日本で裏方だった話をすると、多くの方が興味を示してくださり、(その学校に来る日本人は、パティシエなど料理関係の人が、圧倒的に多かったため)その結果、ステイ先のマダムのご家族が、ヴィシーオペラ座の裏方だったと言う偶然も重なり、ヴィシーのオペラ座を見学させてもらえる事になりました。
 当初は、ワーホリビザであるにも関わらず、フランスで働く気は全くなかった私ですが、ヴィシーでの生活が楽しくなればなるほど、旅よりも、生活する事に興味がわき、フランスで暮らすからには、旅行では出来ない体験をしたいと思うようになりました。そこで、一番に浮かんだのが、働く事、私の場合は、劇場での研修でした。また、フランスと日本の演劇環境の違いにも、驚かされる事が多く、せっかく劇場が山ほどあるパリに住むのであれば、劇場で働いてみたいという気持ちが、だんだんと湧いてきました。

 パリへ移ったのが、4月の頭でした。しかし、現実は、そう上手く運ばず、パリでは、ヴィシー程には友人も出来ず、フランス語を話す時は、話さなければならない時で、自分のフランス語の拙さに愕然とする日々が続きました。それでも、劇場に履歴書を送り、研修先を探し続け、5月、やっとひとつ目の研修先が見つかりました。そこでは、7月の1ヶ月間、受付の仕事をしました。仕事と言っても、たいした事はしませんでしたが、劇場の人々と仲良くなれた事が、とても大きな財産になりました。7月の末には、劇場のディレクターとアヴィニヨンの演劇祭にも行き、フランスの演劇の素晴らしさをさらに実感。研修ではなく、本気でフランスの劇場で働いてみたいと思うようになりました。
 さらに、9月からの新しい研修先も決まりました。2つ目の劇場では、演出家と共に働かせてもらえる事になりました。9月当初は、リハーサルを見せてもらえるだけでした。しかし、数々のリハーサルを見学し、気がついた事を手伝っていくうちに、人間関係も広がっていき、最終的には、ずっと一緒に働いていた演出家の作品において、本番の音響を担当させてもらう事もできました。元々の自分の技術と全く違っていましたし、つたないフランス語では、台本についていくのがやっとで、その状態で本番を行うという事は、大変な緊張を伴うものでしたが、今となっては、本当にいい経験をさせていただけたと思います。
 また、他の出演者に、日本公演ができないかと持ちかけられ、数々の日本の劇場にもあたってみましたが、採算が合わず、断念しました。その中で、国を超えて、お金を稼ぐ事は、本当に厳しいのだという事を実感しました。
 他にも、フランスの演劇環境で、もう少しの間、仕事ができないかと、いろいろあたってみましたが、フランス人も仕事を探している中で、ビザが必要な外国人な上に、フランス語もつたないという状況では、結局のところ、就労するには、ほど遠いという結論に達しました。しかし、そのために努力をした事、そして、多くの方が、私にアドバイスやチャンスを与えてくれた事、本当に感謝していますし、貴重な体験になりました。

 私の意見が、参考になるかどうかはわかりませんが、今後、ワーホリで渡仏される方に言える事は、1年という時間は、旅をするには長いけれど、何かを成し遂げるためには、あまりにも短いという事です。特に、フランスは物事の進むスピードが遅いので、余計だと思います。本当に、フランスで働きたいという希望を持たれている方は、渡仏前から、準備をされた方がいいと思います。そして、フランス語は話せるにこした事はない。けれど、仮に話せても、希望の職にはつけない可能性も高い。しかし、給料を気にせず、経験としてなら、研修という事も可能ではあります。資金は充分に用意された方がいいと思います。ワーホリでフランスへ来ても、仕事がなく、滞在費用が足りなくなり、予定より早く帰国される方、また、日本人向けのレストランなどで、当面のお金のための職は見つけても、仕事に追われて、やりたい事が充分にできないと言っている方、たくさんお会いしました。どれだけあれば、十分とは言えないかと思いますが、私は1年の滞在で、全く働きませんでしたので、おそらく400万から500万ほどを使っただけになっています。生活費だけでなく、学校、旅行の費用、後たくさん観劇しましたので、その分もあるかとは思いますが、高級ブランドを買うような事もなく、グルメでもありませんので、おそらく、普通の30代の女性のパリ滞在よりは、慎ましく生活していると思います。今後、ワーホリで渡仏される方に、何か参考になればと思います。といっても、ワーホリでの生活の仕方に、正解がある訳ではないと思いますので、皆さんが、ご自身の希望に添った形で、有意義な1年間を過ごされるために、しっかり日本で準備し、フランスで行動できる事をお祈りいたしております

ミルジョワ企画のHPでは、
他にもたくさんの方のワーホリ体験記が掲載されています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい

フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら 

ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html


ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/



フランスワーホリ体験記(その1)

皆さま こんにちは

弊社では、フランスワーホリ体験記をHPで紹介させていただいています。

フランスに行ってから、仕事を探そうと思ってもなかなか見つからないのが現実です
フランスワーホリに失敗されないためにも事前の準備が大切ですよね。

皆さまの参考になればと思い、
今回から 弊社のワーホリ体験記をブログで紹介していきます。
まずは、パリに滞在された田中さんの体験記をご紹介します
 

 思い起こせばフランス行きを決めたのは、今から7~8年前のこと。かなりの時間を要しましたが、今後フランスに関わる仕事がしたいと思い、2008年度のワーホリビザを利用し渡仏しました。この1年を通して得たものは言葉では表現できない程たくさんありますが、フランスという国を知る機会を得られて本当に良かったと思っています。

渡仏後、期限付きの契約でパリ市内のホテルで働かせて頂きました。当初フランス語がままならなかったものの、周囲に助けてもらいながら無事に研修を終えることが出来ました。右も左も分からない状態で仕事経験をさせてもらえた日々は自分にとってチャレンジでしたが、この時期があったからこそ、フランス語力が伸び、その後の自信に繋がり、今の自分がいるのだと思っています。

自分に自信を持って前進する、というのは、人生の上で大切なものだと改めて気付かされました。これは物事に立ち向かっていく中、自身で築いていくものです。周りに何と思われようが、分からないことをどんどん聞いてみてください。フランスは個人社会で冷たいと思われがちですが、必死になっている人には辛抱強く答えてくれます。

その後フランス語を勉強しながら仕事探しをしましたが思うようにいかず、最終的に日系企業での仕事が決まるまでかなりの時間と労力がかかりました。フランス国内の失業率の問題だけではなく、世界的な不況で例年よりも仕事がないのが事実でした。その上、EU権を保有していない外国人で、滞在期間が限られているワーキングホリデー者が働くことができるのは非常に限られたものでした。

フランスで職探しをしたのも経験になりましたが、やはり渡仏後の見通しが決まった状態で出発できるというのは安心ですし、時間とお金を有効的に使うことができると思います。フランスでの仕事探しの現状は本当に厳しいものです。時間とお金を無駄にすることがないよう、準備して出発されることをこの場を借りてアドバイスさせて頂きます。そして、プランが立ったら、失敗を恐れず、自信を持って前に進んで欲しいと思います。Bon courage!

ミルジョワ企画のHPでは、
他にもたくさんの方のワーホリ体験記が掲載されています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい


フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら 

ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html


ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/




エクサンプロヴァンスからの便り

こんなメールが エクサンプロヴァンスからきました 
弊社に登録し、フランスでワーホリ生活をしているM・Kさんからです。

最近はまた寒い日が続いています。

今日は午前中まではミストラルが吹いていたのですが、
お昼からは太陽がでてきました。
建物の壁が白いので、太陽が反射して部屋の中にたくさんの光が入ってきて
春が近いのかなと感じる今日この頃です。

お給料は、ちゃんといただいてますよ。しっかいしているお店で良かったです。

今日は、仕事以外のことで思った事を書きたいと思います。

最近、お店で働いている人の家に招待される機会が増えてきました。
先日は、仕事帰りにシェフの家に招待していただきました。

料理はシェフの恋人が用意してくれたのですが、オードブルとパスタというシンプルなメニューでした。

帰り道、同席していた同じ会社の先輩とフランスのフェットについて話をしました。

フランス人が、人を招待する際に一番大事にするのは会話である事。
こった料理を出そうとして台所にこもるのでは意味がなくて、
招待した人と会話を楽しみ、招待した自分が一番会話を盛り上げる事に重きを置く。
だから入れっぱなしのオーブン料理が発達したのでは?

・・・という様な話をしました。

人によるかもしれませんが、
確かに今まで招待してくれたフランス人の出す料理はシンプル。
けれどもほとんどお客さんと一緒に席につき、そして誰よりも会話を楽しんでました。
席を外す時は、料理を出す少し前と食器を片付ける時。

日本人だと、例えばお奥さんが料理を用意をするとして奥さんは台所にこもって
席につかなかったりしますけど。

どちらが良いかは決められませんが、
もてなし方は違っても人をもてなす気持ちが伝わればinviterになるのだなと
思いました。自分も招待してくれた人達を今度inviterしたいです。

でもフランス人の会話を楽しむ姿勢、私はとてもステキだと思います。

どんな形でも、もてなす心が一番大切ですよね

私は、このメールを読んで、嬉しかったことがあります。
それは、M・Kさんが、お店の方に誘っていただけるだけの信頼を得たということ
頑張ってるんだなぁと思いました。

これからワーホリに出発される方・働かれる方
M・Kさんのように頑張って下さいね


フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら 

ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html


ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/






フランスでワーホリ体験

皆さま、こんにちは !
今日も お天気が良いですね 太陽

先日も、弊社のHPに フランスワーホリ体験談の追加のお知らせをしましたが、
今日、新たに追加しました。

パリ&ヴィッシーで、1年間ワーホリを体験し感じたことを書いていただいています。
フランスワーホリに出発が決まっている方はもちろん
こらから考えている方にも参考になると思います グー!

ぜひ、御覧になって下さい Brilliant


Y・Mさんの体験談 
私は、2008年度のワーホリビザで、2009年の1月に渡仏しました。 2000年に1ヶ月、フランスを旅行した事があり、その時から、日本とは全く違ったフランスの美的感覚が好きでした。といっても、渡仏の計画があったわけではありません。一生に一度、外国で暮らすという経験がしてみたいとは、常日頃から思っていましたが、日本での仕事も忙しく、叶わぬ夢だと思っていました。今回の渡仏は、仕事を辞めようと思い立ち、やめるのであれば、この際、外国で生活してみたいと思い、ワーホリビザに応募した結果です。幸運にも、2008年というフランスへのワーホリビザがたくさん発給された年で、申請したと同時に、ビザ申請許可を取得出来ました。ワーホリビザなら、他の国にもあるのですが、なぜかフランス以外は思いつきませんでした。しかし、思いつきで応募したため、ワーホリの仕組みについても、全く無知で、いろいろな代理店に問い合わせ、一番的を得た意見を下さった佐藤さんに、手配をお願いする事に致しました。続きはこちらをクリック 


フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら 
ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html
ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/


お問合せは下記まで。。。
france@bonjour-mjp.com


フランスワーホリ体験記

こんばんは!

今日も良い天気太陽でしたね。

日本は 太陽 が続いてますが、
フランスは、雪の日が さとと-雪だるま 多いそうです。
フランスへ、ワーホリ、留学、そして旅行に行かれた方 飛行機
大変だった方もいらっしゃるのでは。
そして、これからご予定がある方は
お気をつけてお出かけ下さい。

さて、ミルジョワ企画のHP パソコン には、
フランス フランス ワーホリ体験記を掲載しております。
今日、また新たに体験記を追加致しました。
これから、ワーホリをお考えの方には参考になると思います。
ぜひ、御覧下さい アップロードファイル


フランス旅行フランスワーホリ留学のことなら 
ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html
ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/

お問合せは下記まで。。。
visa-wh-fr@bonjour-mjp.com




ボキャブラリーが大事!

先日、地元で「英語小説を読もう」という企画を発見 じー
もっと英語が話せたら・・・と私は思っているので
ちょっと参加してみることに。
講師は、幼稚園の先生。
なんと以前は、英語の辞書を作成するお仕事をしていたとか。
すごいですね。

先生がおっしゃるには、
てん皆さん英会話スクールに行ったら話せるようになると思っているが、
  単語がわからなければ、いくら通っても上達はしない。
てん単語&フレーズをどれだけ覚えられたかで違ってくる。
てん単語の意味は色々あるので辞書を引くことも大切。

私は、先生の話を聞きながら大きく頷いてしまいました 
なぜなら、私も英会話スクールに行って失敗した一人だからです 涙
ボキャブラリーを増やさなかった私は、
毎回、同じような会話をしていたような気がします汗とか

単語&フレーズをたくさん覚える びっくりマーク
これは、フランス語でも同じですよね。

フランスワーホリ フランス を目指している皆さ~ん 
日本にいる間に1つでも多くの単語を覚えていって下さいね。
フランスに行った時に困らないように。
頑張ってください ニコッ♪

フランスワーホリ留学のことなら 
ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html
ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/



ホーム | 次のページ»