パリでも茶懐石!!
今 パリでも茶懐石をいただくことができると先日 パリ在住のかたに聞きました。
CHAKAISEKI AKIYOSHI さん https://chakaiseki-akiyoshi.fr/
そんな話を代表のご友人で現在 南フランスの エクサンプロヴァンスに住んでいる人に代表が話したところ、 実は南フランスで 茶懐石を習い始めたところなんだと・・・
やっぱり フランスでは ブームになっているんですね。 日本人よりずっとずっと日本文化に敏感なフランス人。
なっとくです。
というので 代表は それならば フランスへ戻る前に 小諸の茶懐石のできる、花岡亭にとお連れしたのだそうです。
ご友人は もう花岡亭の入口に立った途端 すごい の連発です。
階段をあがり 茶室へ。
亭主曰く、「茶懐石は道具だけそろえても本当の茶懐石とはいえない、庭の空間 茶室の空間 それにお道具 お茶があって 茶懐石が完成するのだ」 と。ごもっとも
パリのCHAKAISEKI AKIYOSHI はパリっ子に 茶懐石のお料理を食べさせることで少しでも茶懐石のことを紹介したいと思ってのことでしょう。
パリの左岸のおしゃれな地区に 庭や茶室の本物の空間はとても作れません。
CHAKAISEKI AKIYOSHI でお料理を堪能したパリっ子が 本物の空間を味わいに日本に 小諸に 来てくれるといいな~~
と代表とご友人はお話しされたそうです。
ミルジョワ企画のHPでは、
さまざまなフランス旅行情報やワーホリ体験記を掲載しています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい

フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら
ミルジョワ企画 https://www.bonjour-mjp.com/index.html
ミルジョワ企画代表のブログ https://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/
スタラス小諸
2023年3月20日にOPENしました、スタラス小諸をご紹介します。
https://www.starrace.jp/
小諸市の小諸高原美術館のすぐ下に位置しますスタラス小諸は
小諸で栽培しているワインのショップもあり
レストランもあり とても素敵な空間です。
やっと高原美術館に飲食ができる場所が完成しました。
工事がはじまったときは景観が損なわれないかとかちょっと心配もしましたが、
余計な心配になりました。
スタラス小諸ではテラスに出れば左手に浅間山が 右手には八ヶ岳や日本の山々が
そして 夜は満天の星が見られます。
デイナーをスタラス小諸で頂いて 帰るころ空を見上げれば満天の星
是非体験したいものですね。
小諸高原美術館で芸術作品に触れ そのあとはワインで乾杯
ちょっとフランスっぽくないです?
小諸が日本で一番フランスに近い街 と訴えているミルジョワプランニングの代表は
この4月16日にフランスからのお客様を連れて日本で一番フランスに近い街をご案内します。
もちろん このスタラス小諸にもお連れすることでしょう
ミルジョワ企画のHPでは、
さまざまなフランス旅行情報やワーホリ体験記を掲載しています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい

フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら
ミルジョワ企画 https://www.bonjour-mjp.com/index.html
ミルジョワ企画代表のブログ https://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/
藤袴(ふじばかま)のサシェ(ポプリ)
ミルジョワ企画がいまプロモーションしている長野県小諸市で取り組んでいる
藤袴のサシェをご紹介します。
小諸は毎年9月から10月にかけて飛来してくるアサギマダラを保全するため
訪花吸蜜植物である、秋の七草で有名な藤袴を町のあちこちに植えております。
アサギマダラは2500㎞を飛来するということで有名ですが、
小諸を通って南下し、香港や台湾まで飛ぶこともあるということです。
そして そのアサギマダラが蜜を好んで吸う 藤袴
万葉の昔から日本ではこの藤袴は存在していたようです。薬草でもあったようです。
そこに目をつけた小諸の蝶の里山会の大島さん(本業は画家さん)が
この藤袴が花が終わり アサギマダラが小諸を去ったのち、
その藤袴の花と葉っぱを乾燥させてポプリを作ってくれました。
そして 万葉の昔 高貴な方がそっと忍ばせていたと思わせるような サシェを
作ってくれました。
一つ600円で小諸で販売しています。
売り上げの一部をアサギマダラと藤袴の保全活動にするということです。
ミルジョワ企画の代表は それをマスクが入った箱にいれて、防虫、抗菌で役立てているようです。
アサギマダラはどうしてこの藤袴の蜜を吸うかといえば
ほかの虫たちから身を守るため。。。その効用がこの花にはあるようです。
ご購入ご希望の方は弊社にご連絡ください。
france@bonjour-mjp.com
ミルジョワ企画のHPでは、
さまざまなフランス旅行情報やワーホリ体験記を掲載しています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい

フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら
ミルジョワ企画 https://www.bonjour-mjp.com/index.html
ミルジョワ企画代表のブログ https://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/
シャトー メルシャン 椀子(まりこ)ワイナリー
小諸にはマンズワインというワインの大きな有名な会社がありますが
実は近くの上田市にも素晴らしいワイナリーがあります。
メルシャンといえば どなたもご存知 山梨のワイナリー。
そのメルシャンが 長野の上田市に作ったのが シャトーメルシャン 椀子ワイナリー
名前は聞いてはおりましたが、先月やっと見学に行くことができました。
お天気にも恵まれ、素晴らしい景色を堪能しました。
マンズワインも素晴らしいですが、目の前にどかーーーんと浅間山が見えるこの椀子ワイナリーは行く価値ありあり です。
もちろん試飲もできます。
素晴らしいシラーが飾られておりました。
長野のワイン これから大いに期待できそうです。
ミルジョワ企画のHPでは、
さまざまなフランス旅行情報やワーホリ体験記を掲載しています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい

フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら
ミルジョワ企画 https://www.bonjour-mjp.com/index.html
ミルジョワ企画代表のブログ https://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/
りんご繋がり・・・フランスと小諸
あまり甘いものを食べない人でも 別物と言われているフランスの国民的デザート タルトタタン。
りんごの甘酸っぱさとバターがなんともいえず 失敗作から生まれたとは思えないほど。
まあ 考えてみれば チーズも失敗作からみたいなものだし、、、規定通りじゃないものから 思いもかけないものが生まれるというのは おもしろいものです。
ミルジョワ企画は 日本で一番フランスに近い街として小諸のプロモーションを現在しておりますが、なんとこの小諸もりんごのおいしさでは 青森に引けを取らないのではと思います。
先日 この小諸にフランス観光開発機構の代表と副代表をおよびすることができまして、りんごを食べていただきました。そのおいしさに二人とも 自腹でりんごを買ってお帰りになりました。お土産にも入っていたのに(笑)
そのくらい美味しいりんご。。。そして 種類もそれぞれ味見をしてもらいました。
紅玉 秋映 シナノスィート なんとさすがフランス人 紅玉が一番おいしいと!!
紅玉が一番酸っぱさがあるのですが その酸っぱさが甘さを引き立てるのです。
そしてこの紅玉でつくるタルトタタンが絶品なのです。
是非是非 小諸の紅玉でタルトタタンを!
また 小諸のりんごお試しください。これからはサンフジの時期になります。
種類によって 出てくるときが変わるのも産地ならでは・・・
秋はまだまだ続きます。美味しい秋を満喫してください。日本で一番フランスに近い街で。
お待ちしております。
ミルジョワ企画のHPでは、
さまざまなフランス旅行情報やワーホリ体験記を掲載しています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい

フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら
ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html
ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/
ポール ジャクレイ展
前期 後期で軽井沢の追分郷土資料館で行われてました
ポール ジャクレイの版画展にミルジョワ企画の代表が
10月後期の展覧会へ行ってまいりました。
オープニングセレモニーにはフランス大使も軽井沢に訪れたようです。
かなり貴重な展覧会であったようです。
実はこのポール ジャクレイ氏は 小諸の小山敬三画伯とも交流があり
というのも小山画伯の奥様はフランス人ですから納得です。
また 二人のアトリエが近かったことなど、、、小山画伯のアトリエは軽井沢
そこからの浅間山の絵は圧巻です。ポール ジャクレイ氏の美しい版画は彼の繊細さ観察力の鋭さなど 感嘆します。
再び 展覧会ができるかどうかわかりませんが、、、
もし機会があったら是非ご覧いただきたいと思います。
ミルジョワ企画のHPでは、
さまざまなフランス旅行情報やワーホリ体験記を掲載しています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい

フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら
ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html
ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/
フランスの風を。
先日 ミルジョワの佐藤が親しくしている友人に紹介していただいた、中澤夫妻をご紹介。
奥様の中澤きみ子さんはヴァイオリニスト そしてご主人様はヴァイオリンドクター
NHKでもこのヴァイオリンドクターは何回かご出演されているヴァイオリ二ストにはかかせない方。もちろん皆さまがよくご存知のヴァイオリニストさんたちもこちらに足を運んでいます。
中澤きみ子さんはフランスのモンペリエでの音楽祭にフランスから日本人としてお一人招待されて数年前行かれている世界で知られた方です。その模様もNHKでご紹介されたとか・・・
実はこの中澤きみ子さんが長野県上田市のご出身で、上田市に音楽ホールを作られたりと音楽普及に尽力されています。いまコロナ禍でご実家にご滞在されています。
ヴァイオリンドクターの中澤宗幸さんの「いのちのヴァイオリン」はとても感動しました。
是非 ご興味ある方はお読みくださいませ。
海野写真家の写真展にミルジョワ佐藤がご招待させていただき、オープニングの日、佐藤代表は小諸市の市長小泉市長にもお二人をご紹介させていただきました。
今後小諸でどんどんヴァイオリンのコンサートなど企画していきます。
残念ながら中澤さんの10月のコンサートはコロナの関係で延期になりましたので
秋に小諸でなにかできたらと企画をミルジョワとして進めていきたいと思っています。
「是非 小諸にフランスの風を吹かせてくださいね」 との中澤夫妻からの
メッセージにますますパワー全開です。
ミルジョワ企画のHPでは、
さまざまなフランス旅行情報やワーホリ体験記を掲載しています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい

フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら
ミルジョワ企画 https://www.bonjour-mjp.com/index.html
ミルジョワ企画代表のブログ https://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/
日本で一番フランスに近い街 小諸
昨年に引き続き 海野写真家のエクスポジションにミルジョワ企画は参加させていただきます。
昨年はファーブルの庭 ということでフランスの地図などご協力させていただきました。あっという間に1年が経ちました!
今年は 写真展の中にフランスデスクを設置して 弊社のご案内も少しさせていただく予定です。
今年もまた フランス観光開発機構よりフランスの小冊子をご提供いただけました。
7月22日(木)オープニングセレモニー 13時~
マルシェは9時からOPEN 小諸周辺の美味しいものが集まってます。
写真展は1か月間行われる予定です。
お近くにいらした際は 是非素晴らしい高原美術館ですのでお寄りください。
ミルジョワ企画のHPでは、
さまざまなフランス旅行情報やワーホリ体験記を掲載しています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい

フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら
ミルジョワ企画 https://www.bonjour-mjp.com/index.html
ミルジョワ企画代表のブログ https://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/
フランスみ~つけた!
コロナ禍でどこにもいけず、もちろんフランスにも行けず。
昨年からミルジョワは日本の中にフランスを見つけ、いまは小諸とお仕事をしております。
小諸市の隣町の東御(とうみ)市でみつけたフランスをご紹介します。
ワイナリー、Rue de Vin さん。もう名前みただけでフランスです。ワイン通り!ですから。
このワイナリーのオーナーはかなりの凝り性。
もちろんだからこそいいワインもできるわけで、ワインもほんとに美味しいです。
その上、ビストロもシャンブルドット(宿泊のできるところをフランス語でこういいます)もあって、このビストロでフレンチと自分のところで作ったワインを出してます。何よりも ワインを楽しめるように少量からワインを楽しめるのです。さすがって感じです。
これは私にとってなによりもうれしいことで、、、いろんなワインを楽しみたいけど
お料理ごとに1杯ずつ飲むと1本近く飲むことになり、それはちょっとこの年になると健康のために避けたいのです。
しかし ここなら お料理ごとに飲んでも全然いける!
是非 ビストロ リュードゥヴァンへお出かけください。
ランチもディナーも営業しております。 要 予約。
シャンブルドットはいまのところ週末だけの営業となってます。シャンブルドットでお泊りの方はディナーとセットになったものがあり かなりお得です。シャンブルドットは2部屋しかないのでお早めにご予約を!
コースの最後に出てくるシガー(葉巻の意味)はチョコレートでできた葉巻。
これがとっても洒落てて最後にこれが出てくると ぐっとフランス感がUPします。
シガーだけもお土産で買うことができます。もちろんGET!しました。
ビストロにはほとんどこのオーナーが顔をだしてくれます。
オーナーのフランスの話など是非お楽しみください。
このあたりでワインを作られているオーナーでフランスを知っている数少ないワインの作り手です。
ミルジョワ企画のHPでは、
さまざまなフランス旅行情報やワーホリ体験記を掲載しています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい

フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら
ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html
ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/
有形文化財のお宿をご紹介!
小諸駅から歩いて5分くらいのところにある粂屋さんは2020年10月2日に
有形文化財の認定式が行われました。
江戸時代の参勤交代のとき 各地の大名が江戸に向かうまでの間の小諸を通ったのは周知のこと。
小諸にある本陣主屋(これは駅前にあり、現在はイベントスペースなどに使われています)と ここ粂屋さんは大名のお宿として使われていました。各地の大名が江戸に向かってたまたま 大名がかちあってしまった場合、石高の多い大名が本陣主屋に泊まり 2番手は現在の粂屋さんに泊まるということだったようです。
その後 江戸から明治、大正と粂屋さんは大名は存在しなくなっても お宿として存続したようです。
現在の粂屋さんは昔の形を尊重しつつ、朽ちてしまっているところを修復し お宿として現代によみがえりました。
江戸時代を偲ぶことができるこの粂屋さんに小諸へいらしたら是非お泊りください。
軽井沢と上田の間に位置し、気候風土はまさに南フランスの小諸。
これからますますその価値が評価されると思います。
ミルジョワ企画の代表はこの小諸の観光のため2021年からお手伝いする予定です!
フランスで暮らしたことのある代表が フランスに行けない今 足しげく通う小諸。
日本で一番フランスに近い街 間違いなし!
…………………………………………………………………
2020年は大きな試練がありましたが、2021年は素晴らしい年になると信じて、希望を持って行きたいと存じます。
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
Espoir 2021 !!
ミルジョワ企画のHPでは、
さまざまなフランス旅行情報やワーホリ体験記を掲載しています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい

フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら
ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html
ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/
小山敬三美術館は隠れ家的な美術館!
小諸の駅前 今もみじで見ごろの懐古園の中にある小山敬三美術館をご存知でしょうか。
小山敬三画伯の奥さんは なんとフランス人女性でした。100年も前にフランスから小諸へ嫁いで来たのです。
フランスに思いをはせながら小山敬三美術館を散策するのもなかなかいいものです。
現在は 11/14から 中国風景画展を開催中。
11月中はまだ 懐古園の紅葉も楽しめるはず。芸術の秋を満喫してはいかがでしょうか。
ミルジョワ企画のHPでは、
さまざまなフランス旅行情報やワーホリ体験記を掲載しています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい

フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら
ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html
ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/
日本の中にフランス
ここ 小諸の糠地あたりの場所には 貴重なアサギマダラ(蝶)が沢山飛んできます。
それは フジバカマ(秋の七草の一つ)という この蝶が大好きなお花がうえられているからです。
蝶を守るためのこのような取り組みは小諸がまさにフランスと似ている点です。
フランスは自然をとても大切にしますから、、、
よくみると 写真のフジバカマに沢山 貴重なアサギマダラが止まっています。
もう 今頃は南下しているでしょうが。。。
蝶はあんなに小さい体でかなりの距離を移動します。台湾くらいまでいくとか、、、
小諸のフジバカマでちょっと休憩しているって素敵じゃないですかね。
ミルジョワ企画のHPでは、
さまざまなフランス旅行情報やワーホリ体験記を掲載しています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい

フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら
ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html
ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/
日本で一番フランスに近い街
長野県 小諸のブドウ畑(テールドシエル)
ぱっとみたら フランスかと思うこの風景。
小諸のワインの作り手さんたちはは頑張っています!
応援よろしくお願いします。
ミルジョワ企画のHPでは、
さまざまなフランス旅行情報やワーホリ体験記を掲載しています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい

フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら
ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html
ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/