イタリア・ローマへ出発!
皆さま、こんばんは
今日、代表の佐藤が イタリア へ向けて無事に出発しました
成田貨物機事故が一昨日にあったので、予定通り出発できるか心配しましたが
またイタリアの最新情報をた~くさん集めて帰ってくると思います。
HPやブログで紹介しますので楽しみにしていて下さいね
ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html
ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/
いよいよパリへ
今年の初めに渡仏した Y・Mさんのメール紹介、3回目です。
Y・Mさんの お世話になっております。
無事に、マダムAから返信がきまして、4月1日にステゥデイオに入居します。
あと、前回のメールで書き忘れたのですが、マダムLの、娘婿の歯医者へ行くことができました。
15分足らずで直してくれて、しかも無料でした。
本当に感謝の一言です。
マダムはとてもコネクションを持っていて、それに助けられてばかりです。
ありがたいことです。
ヴィシーもあと2週間足らずです。
友達や先生、環境に恵まれ、今となっては、もう2ヶ月くらいいてもいいと思います。
が、仕事も探したいので、パリでがんばってみようと思います。
では、また
Y・Mさん、いよいよパリ での生活ですね。
仕事を見つけるのは、とても大変だと思います。
頑張ってくださいね
フランスワーホリ&フランス留学のことなら
ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html
ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/
Y・Mさんの関連ブログ
【フランスで携帯購入に挑戦!】
【ヴィシー オペラへ】
【ヴィシー オペラ座の舞台裏へ】
ブログランキングに参加しました。
ポチッと一押しお願いします。
世界遺産 フランス モンサンミッシェル
みなさんは、モンサンミッシェルに行ったことはありますか?
残念ながら私はないんです
ある日の代表と私の会話です。
代表 モンサンミッシェルってまだ人気があるみたいなんだよね~
私 そりゃそうですよぉおお~
代表 ま、私は今度行くなら
モンサンミッシェルの麓で育った子羊の肉を食べに行きたいな~
海水で育った草を食べて育つ あそのこの子羊は最高!
食べることしか頭にないのかって怒られそうだけど・・・
私 私は贅沢は言いません!世界遺産だし1度は行ってみたいんです。
行くだけでいい!
代表 あれっ、行ってなかったけ?
私 なぜか機会が無くって
代表 私は仕事でも何回も行ったからね~今度は食べに いく!
何回も~ そうですよね。仕事で行きますよね。
それにしても 羨まし~い
私は、何故か縁がなく、いつか行きたいですね。
「奇跡の島」なんて言われると神秘的な感じがして
行きたくなる人も多いのでは。
私のようにに1度はって思っている方が、 に、そして
でワーホリ・留学などなどしている方の中にもいらっしゃいますよね。
きっと。。。
なわけで、モンサンミッシェルプチ旅行も企画します
TGVで行けますよ。早割りのTGVなら安く行けるのでお得です
気軽にお問い合わせ下さい。
本物のフランスのエスプリEsprit を体験する旅をプランニング
ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html
ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/
ブログランキングに参加しました。
ポチッと一押しお願いします。
フランス ロワール
写真を整理していたら、ロワールの旅行写真が出てきました
う~ん懐かしい
ファームステイをしながら、乗馬をしたりキノコ狩りをしたり
とても楽しいひとときを過ごしました。
この写真は、離れのキッチン
なんだか気にってしまい 思わず
マダムがとってもお料理が上手なんです
一緒にお手伝いをしながら、色々と教えていただきました。
えっ? 身に付いているかって?
ふふふっ、聞かないでくださ~い
でも、いつかマダムのように素敵におもてなし出来るようになりたいです。
ミルジョワ企画の旅行プランに
ロワールのファームステイ 2泊3日の旅 があります。
素敵な旅になること間違いなし
ご興味がある方は、見て下さいね。
ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html
ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/
ブログランキングに参加しました。
ポチッと一押しお願いします。
アルザスでパティシエを経験!
2008年11月からアルザスで
パティシエさんとして2009年2月半ばまで働いていた 西田悠子さん
アルザスの有名なノエル(クリスマス)をパティシエとして経験できました
2009年3月からはフランス語の学校に数ヶ月通い始めました!
今日は、ヴァンダンジュ(葡萄の摘み取り)を経験したときの彼女からの を紹介したいと思います。
西田さんからの Vendangeは、オーベルジュがお休みの月曜日にするとのことだったので、いつか、いけたらいいなぁぐらいの気持ちではいました。この日も、あるお休みの日、休みの日にも関わらず、もう、朝8時には、たくさんの人で、元気なアルザス語が飛び交っていて、おしゃべりが盛り上がっていました。そんな朝・昼・夜関係なく、いっつも勢いのある大きな声でしゃべるアルザス語を聞いていると、こちらまで元気になるようで、いつも、笑顔にしてもらっていました。 何台もの車にわかれて、トラックの真っ暗な荷台の中にほんの十分くらい揺られて到着すると、一面が見渡せるほどの丘の上のブドウ畑に。。。天気もいいのと、高い所なので、とても空気が澄んでいて、何度も深呼吸をしたくなるような素晴らしい見晴らし。ストラスブールや、小さな村・町をあそこは、何、あそこは・・・と感激している私のわきで、教えてくれました。
この時期には、もう大分葡萄の葉が落ちて、葡萄が取りやすく、常にすごい勢いで、止まることなく話しているにもかかわらず、葡萄を取るのも速い。。。しかも、ただ、取っているのではなく、最初はこういうものを、そのあとは、残ったものを取り、どういうワインを造るかによってとるものも、選別していました。
夢中になって、夕方までブドウを取っていると、終わった頃には、さすがに体がおかしな具合になっていて、翌日は相当筋肉痛がひどかったのですが、気持ちよく晴れ渡った空気の中で、リズミカルなアルザス語を聞きながらのブドウ摘みは特別でした。
でも、ここからまた、働いた人と一緒にみんなで、ワインとシャルキュトリーを脇に数時間話を楽しみ、しばらくして、そこから夜遅くまで、食事を楽しむ。..
その食事の中でも、もちろんアルザス特有の料理がたくさん出てきて、とても興味深かったのですが、単純に、私は、会話を楽しみながら、食事を楽しんでいるその時間を大切にしていること・それがノーマルなことを本当に素敵だなぁといつも思っていました。

フランスワーホリ&留学のことなら
ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html
ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/

ブログランキングに参加しました。
ポチッと一押しお願いします。