ボーイング787
ついに乗ってきました、ボーイング787ドリームライナー
といっても国内線ですが…。
先日、大阪に行く用事があり、帰りの伊丹→羽田をボーイング787に搭乗しました。
短いフライトでしたが、新しい飛行機っていいですね!
まず窓ですが、通常の飛行の窓についている上げ下げのシェードはなく、
ボタンで窓の透明度が変化するようになっていました
トイレには入らなかったのですが、ウォシュレットがついているようです。
客室内の湿度も適度に保たれていて乾燥しにくくなっているようですし、
気圧も通常の飛行機より低い設定になっているようで、
耳が痛くなったりする不快感をあまり感じませんでした
その証拠に、小さなお子様たちの様子が全然違ったのです。
行きは通常の飛行機に乗ったのですが、ちょっと気流の関係で機体が揺れたこともあり、
飛行機に乗っていたお子様たちがいっせいに泣き出し、
着陸するまで、かわいそうにみんなわーわー泣いていました
ところが、帰りの787便では、誰ひとりとして泣く子はいませんでした。
みんな到着まですやすやと寝てしまったようです。
機内が快適に保たれている証拠なんじゃないかと思いました
それにしても、国内便の航空料金って安くなったんですね~。新幹線より安い!
今度はぜひ、羽田から国際線の787に乗って旅行したいですね
ミルジョワ企画のHPでは、
さまざまなフランス旅行情報やワーホリ体験記を掲載しています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい
フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら
ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html
ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/
苺ジャムから思いをはせて
大好きな苺の季節も終わりに近づいたのか 先日 店頭で
大きさも不揃いで 大袋で売られているのを見つけました。
実は この不揃いの苺達を 私は毎年 心待ちにしています。
収穫も終わりに近づくと 栽培農家も あまり薬を掛けなくなり
見栄えは悪くとも ジャムを作るには 最も嬉しい時期だからです。
家に戻ると早速 ホーローの鍋の中で 苺にグラニュー糖をまぶします。
しばらくすると 水分が出てくるので 火にかけ
焦がさないように ゆっくり煮詰めていきます。
最後に レモン汁を加え 味の調整をすれば出来上がり!
途中で 手が疲れてしまいますが そこは我慢のしどころ。
甘さもお好みで 世界でたった一つの ホームメイドのジャムになります
煮詰めていると キッチン中に 甘酸っぱい香りが広がり
春から初夏にかけて 一番いい季節を楽しめます。
あつあつをパンにつけて いただくと
う~ん!これは作った人でなければわからない 至福のひととき
難しくないので ぜひ不揃いの苺を見つけたら 試してみて下さい。
ジャムと言えば 目下の夢は フランスでミラベルのジャムをいただくこと。
日本では まだ栽培が上手く出来ないようで
輸入品で作っているものは手に入れましたが やはりイマイチ。
いつの日かフランスで
ホームメイドのミラベルジャムやパイを味わえること
とっても楽しみにしています。
ミルジョワ企画のHPでは、
さまざまなフランス旅行情報やワーホリ体験記を掲載しています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい
フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら
ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html
ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/