メッス(その2)
<ノートルダム教会>
エメラルドグリーンの扉が目を引く教会。
メッス派を代表するロラン=シャルル・マレシャルのステンドグラスが見所。
<サン・マキシマン教会>
小さくて可愛らしい教会。ジャン・コクトーが手掛けたステンドグラスがあります。
宗教画ではなく、アフリカの仮面・植物・魚などがモチーフになっていて、
全体がブルーで統一されています。
とてもデザイン的で、他の教会とは違う雰囲気が素敵でした。
<サン・マルタン教会>
15世紀のステンドグラスがあり、古くて趣のある教会。
こちらもロラン=シャルル・マレシャルによる、
サン・マルタンの一生を描いたステンドグラスが見所。
まるで絵画のようで素晴らしかったです。
<ポンピドゥ・センター・メッス>
ユニークなデザインの建築は、ジャン・ド・ガスティーヌと坂茂の
日仏共同チームによる設計。
フロアごとに様々な現代アートの展示が行われていました。
広い空間を活かしたディスプレイも面白かったです。
古い物と新しい物が上手く融合している、魅力的な街。
一日かけて、ゆっくりステンドグラス巡りも良いですね。
Melle ONODA
ミルジョワ企画のHPでは、
さまざまなフランス旅行情報やワーホリ体験記を掲載しています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい
フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら
ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html
ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/
メッス(その1)
Metz 〜街歩き編〜
メッスではバスが走っていますが、歩いて回れる大きさの街です。
歴史的建築物だけでなく、中心街にはブティックやカフェ、レストランも充実。
活気がありながら落ち着いた雰囲気で素敵な街です。
お菓子屋さんでもミラベルは定番。
メッスには美しいステンドグラスの見所が幾つもあるのでご紹介します。
<サン・テティエンヌ大聖堂>
街のシンボルでもある大聖堂はゴシック建築の傑作。
1220年から1550年までの300年間を費やして建造されたそうです。
高さ42mもある身廊は圧巻。
また、内部にある総面積6500㎡のステンドグラスも見事です。
特にシャガールが手掛けた部分は素晴らしく、
微妙に色調の異なるブルーがとても美しかったです。
Melle ONODA
ミルジョワ企画のHPでは、
さまざまなフランス旅行情報やワーホリ体験記を掲載しています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい
フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら
ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html
ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/