フランス・アイディア・コンテスト(その5)
5日目、6日目はストラスブールです。
まずは大聖堂の隣にあるレストラン メゾン・カメルツェルMaison Kammerzell でランチ。
クラシカルな雰囲気の木組みの建物。
ガラス越しに見えるカテドラルも最高です。
初めて食べた「魚のシュークルート」。
淡白な味わいで美味しいのですが
その量たるや半端じゃなくて、びっくりしました!
食後は、町中を流れるイル川をクルージング。
イヤホンからガイドは日本語でも流れ、室内は暖かくて快適。
下船して町中を歩くと、どこもクリスマス一色。
建物のデコレーションが素晴らしい! 見ていて飽きません。
大聖堂も圧巻!
彫刻もステンドグラスも見事。仕掛け時計も必見です。
クリスマス・マーケットもすごい賑わい。日本と同じリンゴ飴を発見!
さすがアルザス。コウノトリのグッズが目立ちます。
宿泊はメゾン・ルージュ Hotel Maison Rouge.
町中にあり、ショッピングには便利。可愛いホテルです。
翌朝、落ち着いたダイニングで朝食後、
車でラリック美術館を見学。
美しいガラス製品の数々。素敵な香水瓶が並びます。
館内でランチ。鴨料理、豆のサラダ、デザート。美味しくいただきました。
次に向かうのはオークニクスブール城。
アルザス地方を一望できる山頂に建つ古城で、12世紀から城主が様々変わり
長い歴史を刻んで来ただけに、見応え抜群です。
ストラスブールの二日間も終わり、明日はいよいよパリです。
Staff SUGAYA
ミルジョワ企画のHPでは、
さまざまなフランス旅行情報やワーホリ体験記を掲載しています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい
フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら
ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html
ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/
フランス・アイディア・コンテスト(その4)
4日目の朝は、バスに乗ってアール・ヌーヴォー巡りに出発です。
町の至る所に、ナンシー派が手掛けた芸術的建造物が点在しています。
さすがナンシーはアール・ヌーヴォーの町だと実感しました。
お昼にはメッスに到着。
駅から程なく見えるポンピドゥー・メッスを見学。
斬新な設計は坂茂とジャン・ド・ガスティーヌの日仏共同チームが
担当した、文化複合施設。
木組みの柱が特徴ですが、屋根は坂氏が
パリで見つけた中国の帽子からヒントを得たそうです。
見学する前に、施設内にあるレストランで昼食。
洗練された明るいモダンな室内。
おしゃれなサラダ、キッシュ、エビのリゾット、デザートはオペラ。
どれも、とっても美味でした。
開催中の企画展を見学後、市内散策。
こじんまりしたサン・マクシマン教会 Saint Maximin を訪れると
そこには、一面ジャン・コクトーの世界。
ジャングルを想起させるエキゾチックなステンドグラスの数々に
思わず見入ってしまいました。
メッスもクリスマス・マーケットが開かれ
店のショーウィンドウもクリスマス一色!見ていて飽きません。
夕刻、マルシェにも立ち寄りました。どれも新鮮な食材ばかりです。
この日の宿泊先は、ホテル・シタデル Hotel Citadelle。
高級感あふれるラグジュアリーなホテルです。
夕食前に、厨房の奥に入り、キッシュ・ロレーヌの料理体験をしました。
シェフ自慢のオリジナルキッシュでした。
身も心も、もう満腹状態!
充実した一日も終了です。
Staff SUGAYA
ミルジョワ企画のHPでは、
さまざまなフランス旅行情報やワーホリ体験記を掲載しています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい
フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら
ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html
ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/
フランス・アイディア・コンテスト(その3)
3日目は、ミュールーズから列車でナンシーに向かいます。
駅には、素敵な柄の列車がどんどん入ってきます。
お昼にナンシーに到着。
かの有名なスタニスラス広場に面したレストランでランチです。
キッシュとミラベルのパイをご馳走になりました。
サイズが日本の倍以上あるのに、フランスのマダム達はこともなげに完食。
皆スマートなのに、胃袋の大きさが違うのかとびっくり!
ミラベルのパイは初めてのご対面。とっても美味で感激!
日本ではミラベルの栽培が難しいので、なかなか出会うことができず
念願叶い、本当にうれしかったです。
旧市街を散策しながら、パティスリー・サン・エプヴル Patisserie St-Epvre を訪問。
パティシエが飴細工で、アール・ヌーヴォー様式の花瓶を作ってくれました。
ベルガモットの香りのするキャンディも有名です。
その後、ナンシー派美術館を見学。
19世紀にエミール・ガレが中心となって生まれた芸術運動
「ナンシー派」の作品を集めた美術館。
建物もおしゃれ。お庭もあります。
最後はメゾン・デ・スール・マカロン MAISON DES SOEURS MACARONS を見学。
200年以上前から今も口伝により伝統的製法でナンシー風マカロンを作っています。
素朴で、ほっとする味わいのマカロンです。
泊まったホテル・クリスタル Hotel Crystal。
落ち着いた可愛いお部屋でした。
ナンシーの夜も更けていきます。
Staff SUGAYA
ミルジョワ企画のHPでは、
さまざまなフランス旅行情報やワーホリ体験記を掲載しています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい
フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら
ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html
ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/