fc2ブログ

パリ便り(2020年8月)

20200823.jpg
        最後に見たパリ、エッフェル塔の景色

          
2020年8月19日

早いものでパリに来てからほぼ1年が経ちました。
たくさんの新しい発見と、学びがあった充実した貴重な1年でした。
日本を出て海外に住む事で、私は今まで何も知らなかったことに気づきました。世界情勢や日本社会のこと、無知だったと思います。外にいると嫌でも視野が広くなります。日本にずっといることも幸せだと思いますが、私は出て良かったと思います。
嫌なことも沢山ありました。日本にいる時は守られていて、何もかもがスムーズに進んでいたのでこっちの遅くて理解しがたい対応に分かってはいても日本のサービスに慣れていると受け入れるのに大変でした。何も悪い事をしていないのに差別的な言葉や感じ悪い態度をされたりもしました。でも、そういう態度をしてくる人は生粋のフランス人(親・祖先がヨーロッパの人)ではなく、フランスで生まれたかもしれないけど祖先の出身は外国、移民等々の人々でした(もちろんそういった環境でも良い方はたくさんいます)。もちろん人によるかとは思いますが、私が知り合ったフランスの方は、もちろん私と交流するということは元々日本や異国文化に興味がある方だからだと思いますが、嫌な思いをすることは1度もありませんでした。(役所の人以外)私に良くない態度をした人自身も差別を受けていて、自分よりも地位が低いとされるアジア人に日頃の鬱憤を晴らしているのかもしれません。
長期に渡るストライキにコロナと難しい年ではありましたが、パリの人達の優しさとユーモアに助けられ、楽しく過ごすことができました。また、地方に遊びに行ったときには知らない食べ物や景色に出会い、まだまだ知らないフランスの魅力があると知りました。1年で全てを知ることは不可能なのでまた戻ってこれたらいいなと思います。

ここに来て学んだこと、たくさんあって書ききれないですが、主に2つ上げるとすると、自分を信じて冷静に(感情的にならない)楽しんで毎日を過ごすことと、人との繋がりを大事にすることです。そして環境は変わりますが、日本にいてもフランスにいても基本的なことは何も変わらないです。どこにいても嫌なことはあるし苦手なことはあるのでその時々や場所で自分ができる事をしていたらどこでもやっていけると思います。
ただ、観光のおしゃれな部分だけのフランスのイメージで来ることはお勧めしません。それで苦労している日本の方はたくさんいます。来る前に言葉を学んだり、悪いことも知った上でそれでも行きたいというならよく準備をして計画をしたら良いと思います。メンタルがかなり強い方は大丈夫かもしれませんが、言葉や文化が全く違う環境で暮らすことは想像以上に厳しいです。

コロナで観光業界への影響が大きく、これからのフランスの状況も厳しいかとは思いますが、常に多くの人を魅了し、リピーターも多い国だと思うので徐々に復活する事を願います。フランス、フランス人を益々好きになった1年でした。支えてくれた全ての人に感謝します、ありがとうございました。





ミルジョワ企画のHPでは、
さまざまなフランス旅行情報やワーホリ体験記を掲載しています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい

フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら 

ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html


ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/


ホーム