fc2ブログ

フランスワーホリ体験記(その4)

おはようございます 
久しぶりに、 フランスワーホリ体験記のご紹介です。
今回は、ニースの日系旅行会社に勤務した村野雅子さんの
ワーホリ体験談です。


私の場合、フランスで働く事が夢なのでは無く、これを人生の転機にしたいと考えていました。そのため日本に帰ってきて仕事をする場合に、少しでも感心をもたれる国が良いと考えていました。調度フランスで働いている友人がいた事もあり相談に乗ってもらった結果フランスに決めましたが、同時にフランスで外国人が働く事の難しさを知り、フランスワーホリ留学専門のエージェントを紹介してもらいました。フランスで仕事を見つけることの難しさはその後何回も思い知る事になりました。

働くと言っても、エージェントにお願いすれば簡単に働けるわけではありません。希望職種、ビザの種類、労働条件等、相談に乗っていただきました。私の場合ワーキングホリデービザを取得後希望職種のお仕事を紹介していただく事になりました。その際もフランスの事情をほとんど知りませんので、ビザの取り方からお仕事をする上での準備に関しても担当の佐藤さんにアドバイスして頂きました。私は長年英語を勉強して来たにも関わらず、話すのはあまり得意ではありませんでした。フランス語は全く出来ませんでしたので、お仕事をする上でどちらかの言語を完璧にしておかないと働く事は難しいという事で英語を選択しました。そのお陰でフランスで働く事はできました。しかしやはり少しでもフランス語を勉強しておけば良かったと思いました。お仕事上では英語だけで問題ありませんでしたが生活を始める上で、まだまだ英語が通じない国であったためフランス語が話せない事で本当に苦労しました。日本とフランスの常識の違いも重なり、最初はとてもストレスの多い毎日でした。インターネット、銀行関係、電気関係、もちろん全部フランス語でしないといけません。私はフランス語が話せない上に読む事さえ出来なかったので、契約書も読めずに本当に大変でした。でもそのお陰で仏語が上達したのも事実です。

フランスのお仕事事情は本当に厳しく、必ずしも希望の職種につけるとは限りません。フランス平均の失業率は8%弱、日本はこの厳しい状況でも4%ほどです。母国語を話せない外国人が仕事を見つけるのは本当に難しいです。

私も最初の希望とは異なりましたが、ニースというとても良い場所で前職の経験が活かせるお仕事につけた事は幸せだったと思います。お仕事を決める上ではめぐり合わせや運もあります。どうしてもゆずれない部分と妥協出きる所をよく考え、最終的には自分の判断で決めるのが良いと思います。

私の仕事は基本的に9時半から5時半まででしたので、お仕事後、週2回フランス語の学校に通っていました。仕事では日本人の方と接する事が多かったですが、集合オフィスでは何かイベントがある度にカクテルパーティーがありましたので、そこではフランス人の友達が出来、学校も含め色々な国の友人が出来ました。私は一年間同じ場所で腰を落ち着けて働くことが出来たので現地の友人も出来やすかったと思います。私はフランスで生活する上で親しい知り合いがいない事を出発前にはとても不安に思っていました。ですがフランス人のお友達はフランスに住んでいますのですぐに出来ます。何かあれば佐藤さんに相談すればよいという安心感はとても 大きく、安定した生活を送る事が出来ました。


ミルジョワ企画のHPでは、
他にもたくさんの方のワーホリ体験記が掲載されています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい


フランス旅行・フランスワーホリ留学のことなら 

ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html


ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/


«前の記事 | ホーム | 次の記事»