3年ぶりのフィンランドへの旅 その2
今回もフィンランドの旅の続きをお届けしたいと思います。
フィンランドといえば、マリメッコやアラビア、イッタラなど、カラフルで自然からインスパイアされたデザインが有名ですが、普通にスーパーで並んでいる食品などのパッケージでもステキなものがたくさんあるので、少しご紹介したいと思います。
左側はマーガリンです。パッケージがとてもかわいい!
右側は、オーツのクリーム(生クリームのようなもの)です。このクリームは調理用のもので、友達がサマースープ(一番上の画像)を作ってくれたときに使っていたので、私も試しに買ってみました。
フィンランドでは、オーツミルクやクリームのほか、オーツのマーガリンなどもあり、種類が豊富です。
日本でも、オーツミルクは最近見かけるようになりましたね。
食物繊維やビタミンBが豊富に含まれているので、もっとオーツ麦の製品が増えるといいなと思っています。
左はフィンランド人が大好きなシナッピ(マスタード)、右は卵のパッケージです。卵のほうは、そのままテキスタイルにもなりそうなくらいかわいいデザイン!捨ててしまうのがもったいないくらい。泣く泣くリサイクルゴミに出しました。
これは、オーツ麦の入ったパンです。斜めのイエローのストライプと商品名のロゴのハートがなんともかわいいです。これはやわらかめのパンです。昔はもう少し茶色い固めのパンが一般的でしたが、最近はやわらかいパンもたくさん出てきました。「信じられないやわらかさ」とパッケージに記載されています!
ちなみに上は、ヘルシンキの地下鉄の駅の壁画です。おしゃれ!
さて、最後に、おまけのTipsを。
前回、日本が義務付けている出発72時間前のPCR検査の話をしましたが、私もなるべく安く検査ができるところを必死で探して、出発2日前に検査を受けました。結果は無事陰性で、その日のうちにメールで陰性証明書が送られてきたのですが、なんと名前のスペルが間違っていたのです!
まぁ、海外ではよくあることだな、と思いつつも、出発までに正しいものをもらわないといけなかったので、ちょっとひやひやものでした。結局、その翌日、修正したものを無事に受け取れたのでよかったですが、航空会社で働いている友達に聞いたところ、航空会社によっては、証明書の名前のスペルが間違っているだけで、搭乗NGになる場合があるそうです。
陰性証明書を受け取ったら、名前や誕生日、検査日など、十分にチェックしてくださいね!
ミルジョワ企画のHPでは、
さまざまなフランス旅行情報やワーホリ体験記を掲載しています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい

フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら
ミルジョワ企画 https://www.bonjour-mjp.com/index.html
ミルジョワ企画代表のブログ https://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/