となりの芝生は青くない
となりではないけれど日本人にとってフランスは憧れの街であることは間違いないですね。
ミルジョワの代表はまったくそういう感情なく フランスとの関係がはじまったわけですが、フランスの現実を知った今でも きっと憧れ以上の感情をもっているのではないでしょうか・・・
問題点をきちんと把握しても それでも恋焦がれていますね~~~
フランスの現実はけっこうきついことが多いのですよね。
ちょっとまえにヤフーニュースにでてましたが。 というか 実はずーーーと昔からの話ですが、 しらみ 問題。
運が悪いと 旅先のホテルのベッドでやられます。
代表は運よく 一度もしらみの被害をうけたことはないようですが
知り合いは けっこう 洗礼うけていたそうです。
コロナの3年間でホテルもかなり冷え込んでましたから(かなりしらみ危険です)
急にラグビーのワールドカップとか来年のオリンピックでホテルが動きだしてはいますが、きっとこの被害にあっている人 あう人 いると思いますよ~~~
学校で子供たちがしらみをもらってくるというのは よく聞く話です。
いくら日本が経済が下がっているとはいえ しらみ 問題はそうそう聞こえてきませんからね。
やはり 衛生的な問題はフランスは大いにあります。それが現実
とにかく汚い というのは代表がよく言ってます。
だから彼女はフランスにいくときは捨ててもいいような洋服をもっていく。
もちろんきちんとした会議やレセプション用の服は用意していきますが、それ以外はなにがあっても惜しくない洋服です。
TGVの座席もよくみたら座れない(笑)1等でもです。
ホテルのクッションも触れない ホテルのバスタブなんて どうしても入りたいとき以外は入らない。入るときははかなり入念に洗ってから。
ほとんど バスタブにお湯をはって入ることはないようです。
ホテルに入ってすることは まず消毒(持参のもので) フェイスタオルは自前のものしか使わない
などなど ちょっと代表は神経質なのではと思われるかもしれませんが ホテルの内情をよく知っている人間だからですね。
もちろん 5★やパレスホテルは別ですよ(笑) 一般の4★までのホテルの話です。
これから すこしずつ フランスへいかれる方が増えてくると思います。
ちょっと 頭の隅に置いていただいて 衛生面気をつけて過ごされることおすすめします。
ミルジョワ企画のHPでは、
さまざまなフランス旅行情報やワーホリ体験記を掲載しています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい

フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら
ミルジョワ企画 https://www.bonjour-mjp.com/index.html
ミルジョワ企画代表のブログ https://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/