fc2ブログ

HIRAMATSU

20220502_1.png

軽井沢町の隣の 御代田というところにあるかの有名なHIRAMATSU
高級レストランと宿泊できるところです。


20220502_2.png

4月中旬訪れたときは 芝桜がとても鮮やかに出迎えてくれました。

HIRAMATSUといえば 知らない方はいないくらい有名なレストラン。
とはいえ お客様はほとんどが都内の方だとか・・・だいたい近隣の方は
わざわざ自分の家があるのに泊まらないし、、、ましてやレストランだけに
いくかといえば、、、、そこまで贅沢せずとも美味しいものは沢山あるので。。。


20220502_3.png

軽井沢の隣町にある東京のお金持ちの方のためにあるレストラン。
コロナ禍で東京に緊急事態宣言が出ていたとき なんと ここHIRAMATSUは満室だっとか。。。

静かな場所に建てられた素晴らしいレストランです。
ご興味ありましたら 是非是非! 
軽井沢はGWはまだ寒いくらいですから 夏がいいのではないでしょうか。

20220502_4.png





ミルジョワ企画のHPでは、
さまざまなフランス旅行情報やワーホリ体験記を掲載しています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい

フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら 

ミルジョワ企画 https://www.bonjour-mjp.com/index.html


ミルジョワ企画代表のブログ https://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/


2022年ミシュラン

先日 フランスのコニャックという町で(お酒で有名です)ミシュランの2022年度の発表がありました。

20220405_1.png

Youtubeでライブ配信しておりましたので ミルジョワの代表は午前2時半までみていたそうです。

ミシュランの発表は昨年までパリで行われてきました。
今年初めてパリを出て、コニャックで行われたのです。
来年もまたパリではなくほかの町でミシュランの発表を行うとのことでした。

ミルジョワ企画は2008年の設立依頼、ワーホリビザでの就労先でお世話になっていました Gavrinis(ガブリニス)が 2022年に☆一つ獲得することができました。
いま ガヴリニスのシェフはルカさんという方です。

20220405_2.png


☆はついてなくても、以前からとてもすばらしいレストランでしたので、今更とは思いますが、、、
このルカさんの力も大きいとのことでした。また早くレストランにいきたいものです。
日本のワーホリのスタジエをこのコロナでもう数年お世話にできてませんが、
またこのガヴリニスに日本の料理人さんまたはパティシエさんをお願いできる日が
くることを心から祈っております。

早くウクライナ侵攻が終わり、コロナも終わり なんの心配もなくフランスに行ける日が来ますように!





ミルジョワ企画のHPでは、
さまざまなフランス旅行情報やワーホリ体験記を掲載しています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい

フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら 

ミルジョワ企画 https://www.bonjour-mjp.com/index.html


ミルジョワ企画代表のブログ https://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/


Cagne sur mer カーニュシュールメール の日本人シェフ

20220303_1.jpg


ちょうどコロナと時を合わせてレストランをOPENさせた
La table de Kamiya
試練に襲われたことはいわずもがな・・・みんなあちこちで頑張っています。

少しずつトンネルの出口に近づいていると信じたい今日この頃。

コートダジュールのカーニュシュールメールという海の目の前にあるKAMIYAは
写真でもわかるようにレストランの中に大きな木があります。
切らないでそのまま残したのです。

20220303_2.jpg

20220303_4.jpg 20220303_5.jpg

素敵なレストラン。コロナ終結し、ウクライナとロシアの戦争が終わったら
次回訪れたいレストランの一つであるのは間違いない。
お食事も素晴らしい!お勧めです。

20220303_6.jpg 20220303_3.jpg

20220303_7.jpg 20220303_8.jpg

明日なにか起こるか誰も予想はできないけれど、それでも元気に励まし合って進みま
しょう。
出口のないトンネルはないですから。





ミルジョワ企画のHPでは、
さまざまなフランス旅行情報やワーホリ体験記を掲載しています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい

フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら 

ミルジョワ企画 https://www.bonjour-mjp.com/index.html


ミルジョワ企画代表のブログ https://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/


ミモザの季節到来

20220204_1.jpg


2月と聞くと 日本は梅の花がほころび始める時期ですが
フランスは 南フランスからちらほらとミモザの花が町に並びはじめます。
日本でも最近 ミモザの木をみかけます。そしてもちろん黄色い可愛い花たちも・・・

20220204_2.jpg

春をつげる花は 黄色が多いと聞いたことがあります。
金鳳花も黄色ですね。
タンポポも

今年は寒かったので 春が待ち遠しいです。
でも今年くらいの寒さは自然界にはいいのかもしれませんね。
年々温暖化でちょっと冬を感じられなかったので。

20220204_3.jpg

あと少し オミクロンが猛威をふるってますがなんとか乗り越えて
春を笑顔で迎えたいものです。





ミルジョワ企画のHPでは、
さまざまなフランス旅行情報やワーホリ体験記を掲載しています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい

フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら 

ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html


ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/


新年のご挨拶


20220103.jpg

2022年もどうぞよろしくお願いいたします。

ミルジョワ企画 スタッフ一同





ミルジョワ企画のHPでは、
さまざまなフランス旅行情報やワーホリ体験記を掲載しています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい

フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら 

ミルジョワ企画 https://www.bonjour-mjp.com/index.html


ミルジョワ企画代表のブログ https://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/


りんご繋がり・・・フランスと小諸

20211202_1.jpg

あまり甘いものを食べない人でも 別物と言われているフランスの国民的デザート タルトタタン。
りんごの甘酸っぱさとバターがなんともいえず 失敗作から生まれたとは思えないほど。

まあ 考えてみれば チーズも失敗作からみたいなものだし、、、規定通りじゃないものから 思いもかけないものが生まれるというのは おもしろいものです。


ミルジョワ企画は 日本で一番フランスに近い街として小諸のプロモーションを現在しておりますが、なんとこの小諸もりんごのおいしさでは 青森に引けを取らないのではと思います。
先日 この小諸にフランス観光開発機構の代表と副代表をおよびすることができまして、りんごを食べていただきました。そのおいしさに二人とも 自腹でりんごを買ってお帰りになりました。お土産にも入っていたのに(笑)
そのくらい美味しいりんご。。。そして 種類もそれぞれ味見をしてもらいました。
紅玉 秋映 シナノスィート  なんとさすがフランス人 紅玉が一番おいしいと!! 
紅玉が一番酸っぱさがあるのですが その酸っぱさが甘さを引き立てるのです。 
そしてこの紅玉でつくるタルトタタンが絶品なのです。

是非是非 小諸の紅玉でタルトタタンを!
また 小諸のりんごお試しください。これからはサンフジの時期になります。
種類によって 出てくるときが変わるのも産地ならでは・・・

20211202_2.jpg

秋はまだまだ続きます。美味しい秋を満喫してください。日本で一番フランスに近い街で。
お待ちしております。






ミルジョワ企画のHPでは、
さまざまなフランス旅行情報やワーホリ体験記を掲載しています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい

フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら 

ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html


ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/


ポール ジャクレイ展

前期 後期で軽井沢の追分郷土資料館で行われてました
ポール ジャクレイの版画展にミルジョワ企画の代表が
10月後期の展覧会へ行ってまいりました。

オープニングセレモニーにはフランス大使も軽井沢に訪れたようです。

20211102_1.jpg

20211102_4.jpg


かなり貴重な展覧会であったようです。
20211102_2.jpg
実はこのポール ジャクレイ氏は 小諸の小山敬三画伯とも交流があり
というのも小山画伯の奥様はフランス人ですから納得です。

また 二人のアトリエが近かったことなど、、、小山画伯のアトリエは軽井沢
そこからの浅間山の絵は圧巻です。

20211102_3.jpgポール ジャクレイ氏の美しい版画は彼の繊細さ観察力の鋭さなど 感嘆します。

再び 展覧会ができるかどうかわかりませんが、、、

もし機会があったら是非ご覧いただきたいと思います。








ミルジョワ企画のHPでは、
さまざまなフランス旅行情報やワーホリ体験記を掲載しています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい

フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら 

ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html


ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/


芸術の街 パり

現在パリの凱旋門はこんな風に布で覆われてます。
ミルジョワの代表が インスタでアップしたら、工事中なんですか というコメントがきました。
まあ、、、芸術は紙一重ですから、このコメントもわからなくはありません。

20211004.jpg


いまパリに戻られた、元ワーホリの方がパリから送ってくれた写真ですが
遠目でみれば まあまあ ですけど 近くではみないほうがいいというコメント付きです。
なんとなくわかるような~

おそらく この興味深い凱旋門を直にみるチャンスは私にはないかと思いますが、
フランスは本当にいろんな芸術家がいて それを受け入れて現実に表現することを許している
フランスの国の大きさを感じます。

日本なら お歴々が前例がないだとか この時期にイベントはとか うんだらくんだらいって 簡単にはこのような大胆なトライはさせてもらえないでしょう。
ちょっとした挑戦ですら GO サインをもらうのは大変です。

あ~~フランスのような大きさを持てるようになるのは 何世紀なんだろう・・・

早く大きな心のフランスに行けますように!





ミルジョワ企画のHPでは、
さまざまなフランス旅行情報やワーホリ体験記を掲載しています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい

フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら 

ミルジョワ企画 https://www.bonjour-mjp.com/index.html


ミルジョワ企画代表のブログ https://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/


フランスの風を。

先日 ミルジョワの佐藤が親しくしている友人に紹介していただいた、中澤夫妻をご紹介。

奥様の中澤きみ子さんはヴァイオリニスト そしてご主人様はヴァイオリンドクター
NHKでもこのヴァイオリンドクターは何回かご出演されているヴァイオリ二ストにはかかせない方。もちろん皆さまがよくご存知のヴァイオリニストさんたちもこちらに足を運んでいます。

中澤きみ子さんはフランスのモンペリエでの音楽祭にフランスから日本人としてお一人招待されて数年前行かれている世界で知られた方です。その模様もNHKでご紹介されたとか・・・
実はこの中澤きみ子さんが長野県上田市のご出身で、上田市に音楽ホールを作られたりと音楽普及に尽力されています。いまコロナ禍でご実家にご滞在されています。
ヴァイオリンドクターの中澤宗幸さんの「いのちのヴァイオリン」はとても感動しました。
是非 ご興味ある方はお読みくださいませ。

20210824_1.jpg 20210824_2.jpg


海野写真家の写真展にミルジョワ佐藤がご招待させていただき、オープニングの日、佐藤代表は小諸市の市長小泉市長にもお二人をご紹介させていただきました。
今後小諸でどんどんヴァイオリンのコンサートなど企画していきます。

残念ながら中澤さんの10月のコンサートはコロナの関係で延期になりましたので
秋に小諸でなにかできたらと企画をミルジョワとして進めていきたいと思っています。

「是非 小諸にフランスの風を吹かせてくださいね」 との中澤夫妻からの
メッセージにますますパワー全開です。





ミルジョワ企画のHPでは、
さまざまなフランス旅行情報やワーホリ体験記を掲載しています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい

フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら 

ミルジョワ企画 https://www.bonjour-mjp.com/index.html


ミルジョワ企画代表のブログ https://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/

 


日本で一番フランスに近い街 小諸

20210724_1.png


昨年に引き続き 海野写真家のエクスポジションにミルジョワ企画は参加させていただきます。

昨年はファーブルの庭 ということでフランスの地図などご協力させていただきました。あっという間に1年が経ちました!

今年は 写真展の中にフランスデスクを設置して 弊社のご案内も少しさせていただく予定です。

今年もまた フランス観光開発機構よりフランスの小冊子をご提供いただけました。


20210724_2.png 20210724_3.png

7月22日(木)オープニングセレモニー 13時~
マルシェは9時からOPEN 小諸周辺の美味しいものが集まってます。

写真展は1か月間行われる予定です。
お近くにいらした際は 是非素晴らしい高原美術館ですのでお寄りください。





ミルジョワ企画のHPでは、
さまざまなフランス旅行情報やワーホリ体験記を掲載しています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい

フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら 

ミルジョワ企画 https://www.bonjour-mjp.com/index.html


ミルジョワ企画代表のブログ https://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/

 


«前のページ | ホーム | 次のページ»